4月28日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
ダルビッシュ有さん
“身体が出来て、技術も上がりました。それによって遊び心も出て来ましたね”。
毎回お笑いに例えちゃうんだけどね、やっぱり基礎って大事なんだよ、って話です。
いくら頭の中で〔これ出来る〕とか〔あれやろう〕とか思っていても…考えているのといざやってみるのとでは全く話は違います。
父ちゃんも若い時は…実力も経験もなくて、随分理想と現実の違いを目の前に叩きつけられたもんです。
それがまぁ、どうにかこうにかここまでやって来れたのは…色々失敗したり、実力者と一緒になることで自分の不甲斐なさを痛感させられたりしながら…自分に足らないものを見つけ、どうにかこうにか補い続けることでやっとこさここまで続けて来れれているのです。
例えばね、もし仮に(周りはともかく)自分で面白いと思った漫才の台本を完成させてね、それを人前で披露しようとしても…声は小さいわ活舌悪いわ、で場慣れしてなくて精神的にも弱いから滑り出すと慌てて空回りして。
それはしょうがないし受け留めれば良いんだけど…結果、お客さんや自分以外の誰かのせいにして…でも自分の実力不足には目を背けて…なんて最悪だと思えへん??
父ちゃんも随分若い頃にはちょっとそんな感じになりそうなこともありましたけどね、直ぐに自分の力のなさに気づきましたし、自分にばかり甘くても現実からは逃げられないからね、それじゃあ未来がないので…ダルビッシュさんの仰る所の“身体”と“技術”を作る努力がとても大切であることに気づけました。
今もそう。
そして“アドリブ”とかいう類も、結局その身体や技術がないと、それは“遊び心”ではなく、ただのおふざけでしかないのです…だから身体や技術を作り維持する努力は欠かしてはならない…ダルビッシュさんはそう仰りたいんじゃないかな?と思っています。