3月14日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
マザー・テレサ
“人間のほほえみ、人間のふれあいを忘れた人がいます。これはとても大きな貧困です”。
悪循環だなぁ、って思います。
君たち4人はね、皆礼儀もちゃんとしてるし、愛想も良いし、“ほほえみ”も“ふれあい”も生活の中にあると思っています。
人間は1人でやって行ける、そんな考え方をしている人は個人の思い上がりだと思います。
ある人の話。
その人は…とにかく礼儀を知らなくて、目上の方が居てもちゃんと挨拶も出来ない。
当然“愛想も悪い”。
そうなると、色んな人からね「彼は感じ悪いねぇ」とか「誰かがちゃんと注意しないと駄目だよな」なんて言われちゃってる始末。
そんな人だからね、周りの人の中にも距離を置く人が出て来たりしてね、すると人との関わりも減って行くから…当然“ふれあい”も減って行く。
そうなって行った時に…本人に“強さ”があるならまだ何とかなるかもなんだけど、その“強さ”がないと、結局何処かで“構って欲しい”みたいな甘えの気持ちが出て来て…失礼なこと言ったりやったりして、負の自己主張をしたり。
裏で悪口言ったり、昨今だとネットで誹謗中傷したり…結果それは自分自身の信用を落としてしまっていることにも気づけないという、とにかく残念な人。
今はそういう人が増えて来ているような気もします。
そういう人とは距離を取った方が良いと思います。
そういうタイプの人は…大体都合の悪いことは直ぐに人のせいにするので、一緒に居ても良いことがありません。
少なくとも父ちゃんはそういう人が居たら直ぐにスイッチオフ、距離を取るようにしています。