1月28日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
エイブラハム・リンカーン
“今日責任から逃れることによって、明日責任から逃れることは出来ない”。
今日もリンカーンの遺した名言です。
今回のような名言になると、必ずといって良いくらい例に出しちゃうのが“宿題”。
“やる理由”と“やらない理由”…疲れている時、眠い時、気分が乗らない時…ついつい人は“やらない理由”を見つけて、逃げ道を選びがちです。
でも、宿題は基本やらなければならないものだよね?
明日に遅らせても一緒なのよ。
何でも一緒だと思います。
今回は“責任”という、やらなければならないものをテーマにした言葉ですが…これが“やらなくても良いもの”だったとしたらどうでしょう。
例えば今、中1のりくと。
今、とても一生懸命サッカーに取り組んでいます。
幼稚園の頃から続けて来たサッカー、中学校になって部活に入り、ここで初めて自分より巧い先輩や同級生の存在を身近に知ることになりました。
ここでりくとが問われるのは…“先輩や同級生に負けない、勝とう”という気持ち。
もしここで〔先輩の方が年上だし〕〔やっている期間も長いんだからしょうがない〕〔あいつは俺と違って才能があるから〕など、色々理由を見つけて〔負けてもイーや〕という道を選んでしまったら…そこで“サッカーを上手くなろう!”という気持ちは弱くなり、上達するスピードも鈍くなってしまいます。
幸いりくとはそんな逃げ腰の気持ちではなく、選抜のセレクションに挑戦したり、父ちゃんもいつも誇らしくその頑張りを見ていますが…目標を叶えたければ、叶えるために必要なことから決して逃げないこと。
1日逃げると、その後もついつい逃げてしまう癖にがついちゃって、その積み重ねって結構大きくなるから。