1月12日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
大久保利通
“彼は彼、我は我でいこ。
大久保利通は…江戸時代末期から明治時代前期に掛けて活躍した武士・政治家です。
江戸時代から明治時代へと移り変わる時期、倒幕を進め近代日本の基礎を作り上げた…まさに近代日本の父と行って良い人物です。
志半ばにして1878年、47歳の若さで暗殺によりその生涯を終えます。
命を賭してまで国のために尽くした人生でした。
詳しくはコチラの記事を。
物事を成し遂げようとする時、まずは目標を定めます。
それは憧れであったり、願望であったり、はたまた現状からの脱却であったり…その目標は基本自分以外の誰かか何かか。
そして行動力によって個人差はありますが…何かのキッカケにより、その目標の実現に向けて人は努力を始めます。
すると、いざ動き出すと気付くことがあるんです…実は自分と同じ目標を叶えようと動いている人が他にも居るということを。
ここがポイント。
“隣の芝生は青く見える”という言葉がありますが、勝手に周りの方が恵まれていたり、順調だったり、目標に近そうに見えたり…これが厄介なんです。
そんな周りの人を見て妬んだり、僻んだり、はたまた落ち込んだり…そんなことを考えても何のプラスもない。
1人1人の能力に差も有れば、良い時も有れば悪い時もある。
大事なのは今の自分自身がどうすることがベストなのか、それだけを考えられれ良いんじゃないかな?と思っています。
…まぁ、とはいえ気になる気持ちも理解出来なくもないんだけどね(^_-)-☆