1月10日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
アリストテレス
“垣根は相手が作っているのではなく、自分が作っている”。
アリストテレスは…古代ギリシアの哲学者であり、西洋最大の哲学者とも言われている人物です。
そもそも“哲学”とはなんぞや??
父ちゃんも若い頃、大学時代に授業で“哲学”っつうのを受けてましたが…いまだにぼやっとしててあんまり分かっていません。
調べてみると…“真理を探究する知的営み”だそうで。
う~ん、やはり分からん。
父ちゃんが考えるに、“自分の身の回りにある色んなものから汲み取れる本質”というか、“分かること・もの”というか…“こうなったことは実はこういうことなんだよ”みたいなものを言語化・文字化させる学問…どうなんだろ?あってんのかな?
まぁ、とにかく人が気付かない深くて大切な部分をあぶり出してくれるもの、という感じですかね??
アリストテレスに関してはコチラ。
アリストテレスのこの言葉、確かになぁ…納得です。
“垣根”って自分の中の色んなものから生まれるものだと思うんです。
こだわり、思い込み、偏見、視野の狭さ…これって人がそれぞれの人生の中で培って来てしまっているものなので、その垣根を飛び越えるのは非常に難しい。
父ちゃん自身、振り返って考えてみると…やはり頑固だし、絶対に“ない”とか“無理”とかって堅く胸に誓って譲れないものも幾つかあって、もしそれさえも取っ払ったらもっと大きな世界が広がるんだろうなぁ、とは思う。
言うても近年、その“こだわり”を解放することで新たな世界が広がったことを発見する日々なんです。
もっともっとその世界を広げていきたいな、とは思っています。
ただ絶対にここだけは譲れない、という部分を守ることもまた大切だと、父ちゃんは思っています。