1月7日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
レモニー・スニケット
“朝は一日の中で一番重要な時間”。
レモニー・スニケットさんは…元の名をダニエル・ハンドラーと言いまして(どちらがメインかは分からないけど)、アメリカで活躍中の小説家・脚本家。
レモニー・スニケットという名前は『世にも不幸なできごと』という子供向けのシリーズものの小説を執筆される時に使っている名前のようです。
ネットフリックスはこちら。
今回の言葉、続きがあるので紹介しますね。
“朝は一日の中で一番重要な時間。なぜなら、朝の過ごし方によって、その人がどんな一日を過ごすことになるかが分かることが多いから”。
もうこれで全てだと思うんです。
朝起きるでしょ?
だらだらしてて中々起きれない。
眠いから、というのも分かる。
でもね、そこをちょっと腹に力入れて起きることが出来たら…その日一日はとても良い滑り出しが出来て、日頃からやりたいと思っていることが順調に進められる可能性が高くなります。
逆にね、布団で寝っ転がってて、寝巻のまま着替えず、何となく朝を過ごしたら最後…最悪の場合、一日そんな感じで過ごして終わりになってしまうことだってある…たまにそんな過ごし方しちゃうよね?
勿体ない!!
ちょっと気合いを入れて、布団しまって、着替えて、ちゃんと朝ご飯食べてみ…その一日はとても清々しく、色んな発展を期待できる一日になる筈だから!
お休みでね、今日はのんびり過ごしたい、疲れが溜まってて今日は身体を休めたい、そんな日も勿論会って良いと思うし、必要だと思う。
根詰めると何処かで壊れちゃうからね。
そういうのじゃなくて、ただただだらだらして過ごす時間の使い方、父ちゃんは大嫌いです。
時間は有限、人生は一度切り、今日という日は二度と帰ってこない。
どう過ごすかは自分次第、そして何より朝の過ごし方は一日の流れを決める…父ちゃん、この名言大賛成です(^^)