12月27日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
瀬戸内寂聴
“幸福になる為には、人に愛されるのが一番の近道です”。
“今日の寂聴さん”は…この名言です。
この言葉を少し深掘り出来たらと思います。
まず間違えちゃダメだな、と思うのが…自分が幸福になる為に、人に愛されようとするのではない、ということ。
父ちゃんは近年より強く思うのです。
今頂いているお仕事で人を幸せにしたい、と。
例えば1つのお仕事があったとします。
そのお仕事は数多居る司会者の中で、敢えて父ちゃんを選んでくれている。
何故、父ちゃんにしてくれたのか?
それは…父ちゃんの司会に何かを期待してくれているから。
ならばその思いに応えるべく、ご要望にしっかり副った仕事をしなければならない。
期待にお応え出来たら…父ちゃんを選んでくれた人は〔この人にして良かった〕と思って貰えるし、感謝の気持ちも頂けるし、頂いた感謝の気持ちほど父ちゃんを幸せにしてくれるものはないのです。
ちょっと気持ち悪いかな??
でも本音。
そして…期待にお応え出来たことは次への期待にも繋がり、それはすなわち新たなお仕事へと繋がって行く、すなわち…父ちゃんもHAPPYになるのです。
若い時はね、〔俺は〇〇だ〕とか〔〇〇すべきだ〕とか、逆に〔◇◇はやるべきじゃない〕とか…何も出来ないくせに自分の理想ばかり考えがち。
結局それはお金を貰ってやれるレベルではなかったりします。
逆に言うと、自分のやりたいことだけでお客さんを幸せにする=お金を頂く、というのは、実はとんでもなく自分の商品価値が高くならないと実現しない話。
そこは決して傲慢になってはいけないのです。
人を幸せにすることなく、自分が幸せになろうなんて…実は有り得ないことだと、父ちゃんは考えています。