『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【木曽さんちゅうは“ぷちビッグダディ”】第2088回“父ちゃんが伝えておきたいこと その227・トーマス・エジソンの言葉”

10月20日になりました(^^)

PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂

 

父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。

 

今日、4人に伝えたい言葉は…

 

トーマス・エジソン

“天才とは1%とのひらめきと、99%の努力である”。

 

トーマス・エジソンは…生涯で1300もの発明と技術革新を行った、アメリカの発明家です。

 

蓄音機、白電球、映画の上映機であるキネトスコープなどなど…色んな発明をした人です。

 

詳しくはコチラ。

rekisiru.com

 

エジソンのこの名言は、とても有名は言葉です。

 

“天才”という言葉は時に人をダメにする言葉だな、と思うんです。

 

お笑い芸人をやっていると、時々発想が飛んでたり、言葉のチョイスが絶妙だったり、反応が早かったり…確かにたまに“才能あり”の人と出会います。

 

勿論そういう人は周りから一目置かれますし、勿論他に先んじて仕事を貰えたりする。

 

ポイントは…そうなった“天才”と呼ばれた当人の受け留め方。

 

〔俺は天才なんだ〕とあぐらをかき、何もせず黙ってても目標に手が届くと思ってしまったら最後。

 

いや、もしかしたらそういう人も居るかもしれませんが…そういう人であれば直ぐに結果が出る筈。

 

結局“天才”と呼ばれる人もその後努力を重ねなければ何も叶わないのです。

 

ひとまずちょっと得意なものがあって、その様子をみた周りの人は…簡単に“天才!”“天才!”と気軽に持ち上げて来るんやけど…そんなのまやかしやから。

その場のノリで、軽いタッチで言って来る“天才”という禁断の果実に惑わされず、自分を冷静に見て“自分は天才だ”なんて思い上がらないこと。

 

君たち4人には、とにかく謙虚に地道にを信条として貰いたいな、と思っています。