9月21日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
ジョセフ・マーフィー
“人生は自分の思い通りになんかならないと思っている人は、自らが思い通りにならないことを望んでいる人です”。
ジョセフ・マーフィーは…アイルランド生まれ、アメリカに移住した宗教家であり著述家です。
宗教家って言われると、昨今テレビでも色々報道があるので少し眉をひそめる人も居るかもやけど、分かりやすい言い方だと牧師さん。
教会に居る方ですね。
何度か書いてる通り、宗教は基本興味が無い父ちゃんですが、勿論学ぶべきものだったり、自分の至らなさを気付かされるような言葉も沢山あります。
怪しい人ほど都合の良いことばかり言って来るもんです。
君たち4人はこれから先、色んな人と出会うことになります。
甘い言葉には罠があるし、表面だけを見ていると本質まで見抜けず、結果不幸の道を辿ることだってあるのです。
何かと生き難い世の中ですが、本当に気を付けて欲しいと願っています。
そして今日紹介するジョセフ・マーフィーがどんな方かについては…コチラ。
さて、今日の言葉はそんな宗教的な話ではなく、人生との向き合い方について、とても大事になって来る言葉だと思い取り上げることにしました。
父ちゃんが何とか喋る仕事だけで家族を養っていけるようになったのには大きな分岐点があります。
それは長男であるたくみが産まれたこと。
それまでの父ちゃんは、表向き“お笑い芸人”として自信があるみたいな雰囲気だけ醸し出してやっていました。
でも内心は…
〔このままやってても売れへん可能性あるもんなぁ〕
…なんて感じで何処か“ダメかも”と思いながら活動を続けてました。
それがガラッと考え方が変わったのが…たくみの誕生。
〔このままいつまでバイトやっとんねん〕
〔たくみを幸せに出来へんとか絶対に有り得へん〕
〔何としてでもこの世界で成功するしかない〕
…ここから父ちゃんが考えたことは“どうすればこの世界で成功できるか?”。
前のコンビの時、とにかく世に出るために色んな企画やチャレンジを考えましたし、中には失敗したこともありましたが…まぁ必死でした。
思い通りにならなかったら、なんて一度も考えませんでした。
それは今も同じ。
子どもも4人に増えてね、より一層です。
考え方で人生は変わる。
結局自分の人生を決めるのは自分、誰かのせいになんかしてる暇はありません。
自分の人生を思い通りに出来るのは、自分自身です。