『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【木曽さんちゅうは“ぷちビッグダディ”】第2058回“父ちゃんが伝えておきたいこと その197・岡本太郎の言葉”

9月20日になりました(^^)

PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂

 

父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。

 

今日、4人に伝えたい言葉は…

 

岡本太郎

“自信なってもんは、どうでもいいじゃないか”。

 

岡本太郎有名な芸術家です。

 

父ちゃんが産まれた1970年に開催された『大阪万博』という展覧会で会場に作られた“太陽の塔”という芸術作品・建造物は岡本太郎の代表作です。

131116 Tower of the Sun Expo Commemoration Park Suita Osaka pref Japan01s3.jpg

“芸術は爆発だ!”という名言がテレビでも紹介されたりして、一般的にも有名になられました。

 

ホームページコチラです。

taro2022.jp

 

 

今週火曜日、東京理科大学の経営学部にて特別授業講師を担当しました。

 

テーマ“クリエイティブ・コンフィデンス”。

 

あらゆる状況下でも想像力を働かせるためにも“自分の想像力に自信を持つこと”が大切である、ということに向き合う授業です。

 

いや、偉そうなことを書いてますが…実は父ちゃんもこの度、東京理科大学八木澤優記教授からお話を頂いて初めて聞いた話です、お恥ずかしい。

 

世の中には自分の知らないことが沢山あります。

 

初めて東京理科大学の授業で講師を担当させて頂いたのは、同じく東京理科大学井藤元教授にSNSにてご連絡をさせて頂いたのがキッカケでした。

 

お笑い芸人を志してから28年、まさか大学の講師を務めることになるとは。

 

経営学部の生徒さんは約200名。

 

まずは自己紹介で60分、その後予定された授業内容を進めるんですが…演芸ならお笑いをやれば良いんですが、授業やからね、果たしてどんな空気になるのか読めず…少し不安や緊張を感じながらのスタートでした。

 

しかしいざ蓋を開けたら生徒さんが能動的で、メチャメチャ授業は盛り上がりました!

 

経験をしていないと不安になる、すなわち自信のない状態でのチャレンジになります。

 

何事も初めてのチャレンジには不安はつきもの、でもチャレンジしないとその不安は取り除かれない。

 

父ちゃんは少しだけ自信になりました、でも来週の授業もまた色々考えてしまいます。

 

自信のない部分は準備して不安を取り除き、備えてあとは開き直る。

 

憂いてもしょうがないのでその場でベストに向けて全力で与えられた時間に注力する。

 

もう、これだけ。

 

考えたら、これってお笑いでも、番組でも、MCでも、イベントでも…全部同じなんだと気付いた。

 

人はある意味自信がないから努力するんじゃないかな、そんな風に思っています。

 

 

 

最後にお知らせ。

 

東京理科大学にて様々な授業の講師を務めさせて頂いている私ですが、一般の方にご参加頂ける機会があります。

 

東京理科大学オープンカレッジ

テーマ『漫才師に学ぶ 伝えるための技法』💻

 

恩師である井藤元教授と開講します!

 

日程は2022年11月18日㈮18:30~20:00、オンラインでの開催なので、何処に居ても参加頂けます。

 

詳細は以下のリンクからチェックして下さい!

 

web.my-class.jp

 

最後、青汁のCMみたいになっちゃった。