9月19日になりました(^^)
PICTURE:SPECIAL THANKS マルベル堂
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、4人に伝えたい言葉は…
藤原東演さん
“「要領よく」という考えは、人生を意義あるものにしてくれない”。
藤原東演さんは…静岡市にあるお寺・宝泰寺のご住職。
父ちゃんは無宗教だし、信心深い人間でもありません。
しかしながら…御不幸があった時、葬儀や告別式に出席した時…その時いらっしゃるご住職が講話みたいなのを聞かせて頂くと…とても心に沁みるというか、素敵なお話だな、なんて思わず感じ入ることがあります。
こんなこと言っちゃ駄目なのかもしれませんが…お話を聞いてても全く何も入って来ないご住職も居ます。
結局これって、身分や職業じゃなく、人が為せるものだと思うんだよねぇ。
何かちょっと本題と逸れちゃいましたが…こちらに藤原東演さんのプロフィールが載っています。
さて今日の言葉。
これは…自分の胸に手を当ててみると、何処かで…
〔パパっと終わらせたい〕
〔無駄なく進めたい〕
〔失敗せずにやりたい〕
…何か新しい試みにチャレンジする時、何処かでそんなことを考えながら向き合っている自分が居ます。
卑しい。
物事を成功させることだけ考えれば良い話なのに、何処かで“楽したい”みたいなよこしまな邪念が入り込んで来るのです。
そして振り返ると…結局やらなければならないことが多かったり、手間が掛かったり、難しかったりすることにぶち当たったりして、全く楽出来ずに終わることが殆ど。
父ちゃんの場合、あんまり考えずに行動するところがあるので…やる前にしんどそうだから止める、みたいなことはなくて、取り組み始めてそこで初めて大変なことだと気付くことが殆ど(…結果後に引きない)なんやけど。
でね、実際大変なことにチャレンジしたりして、結果でもやって良かったと思えることが殆ど。
でやって良かったと思えることって、残念なことに“大変なことである”ことが殆どなんだよね💦