3月18日になりました(^^)
父ちゃんが愛するわが子4人に伝えたいことを綴ってます。
今日、伝えたいことは…“インターネット”についてです。
今、日々の生活の中で“インターネット”が当たり前のように身近にあって、これが人々の生活にあらゆる影響を与えてます。
勿論とても便利だから、父ちゃんみたいなおじさんでも、今やインターネットなしではお仕事が出来ない。
例えば今日のお仕事はインターネットの生番組の司会で、前日にはやはりインターネットで下調べをしたり、事前に頂いていた動画をインターネットを使って観たり。
番組に出るお知らせはインターネットを使って伝えるし、そこに対して書き込んで頂けるコメントだって同じくインターネットを使って見てくれてる方々。
ま、こんな回りくどく言うまでもなく、今、インターネットは人々の生活のかなりの割合を占めているんだよね。
で、問題は…その使い方。
前にも書いたけど、絶対に前向きな使い方をして下さい、じゃないと自分自身の未来も前向きになりません。
人の批判をするなんて論外。
インターネットで一度書き込んだことは、その後消しても完全に消えることはないし、それくらいの覚悟で接して欲しいと思ってます。
そして、同じく使うのであれば知り合いたい人と知り合うキッカケとして使ったり、前向きに人を励ましたり、自分の前向きな考え方や行動を他の人に伝えるために使いましょう。
マイナスな発信をする人に自分がプラスになるような人は集まって来ないし、プラスな発信をする人にはプラスの人が集まると思っています。
何かを批判することで、自分の価値が高まると勘違いしている人が居ますが、何かを批判しても自分は自分、自分の価値は自分自身でしか高められません。
そして自分の評価は周りの方々の評価によって決められるのです。
大人になると、それが分かりやすい形でいうなら“お仕事”のご指名を頂くことで立証されることになります。
人を批判するのは簡単ですが、人から評価して頂くのはとても大変なことです。
君たち4人には人を批判することで、自分の価値を煙に巻くが如くはぐらかす人間にはならないで欲しいです。
そして自分に正直になり、人に評価される人間になって貰いたいと思っています。
イー格好しようとしても、周りの人には分かるからね。