2月26日になりました(^^)
父ちゃんね、色んなお仕事をさせて貰った中で…色んなことに気付くことが出来たんだよ。
いっぱいいっぱい失敗してね、凹んでね、とにかくその全てが今の父ちゃんにとって血となり肉となっているし、その経験があるから今、父ちゃんがやるべきことが絞れて来ました(^^)
改めて今、思ってます。
人間、凹むことって大切やなぁ、と。
前にも書いたけど、うまく行ってるうちは自らのことを冷静に見れないし、うまく行ってるのは自分の能力の賜物だと過信しがち。
でもそのうまく行っていることだって、実は周りの人たちのサポートがあるからだったり、運が味方してたり、って理由があって、勿論それだけじゃなくて努力や能力の部分もある訳やけど…どうにも自分自身を過大評価(実力以上に甘く評価すること)しがちなんだよね。
失敗したり凹んだりするのは勿論嫌なことやけど…得るものが沢山あると思うんだよね。
自分の実力を冷静に判断することが出来るようになるし、自分の向き不向きも明確に見えて来るようになる、あと失敗したことは「こうすると失敗する」という学習が出来る、そして何より…周りの人に優しくなれるんじゃないかと思っています。
父ちゃんが一番良くないと思っているのは…失敗を恐れて何もしないことだと思ってます。
失敗をしていないから理想の話ばかりして、その叶えたことのない理想をさも現実の如く認識する…現実逃避の桃源郷、この泥沼に入ったら抜け出すのは大変。
何故なら、誰も指摘してくれないから。
大人になるとそんなもんです。
傷つくことを恐れて何もしない、そんなつまらないプライドがあったなら直ぐに捨ててしまって欲しい。
私の愛する息子たち4人の皆には…失敗を恐れず、興味のあることにはどんどんチャレンジして貰いたいと思ってます!