2月25日になりました(^^)
その内色々体験することになると思うのですが…世の中に出ると、色んな人と出会うようになる。
“凄いなぁ”と思わされる人、“真面目だなぁ”と思わされる人、“嫌なだなぁ”と思わされる人、“この人可愛らしいな”と思わされる人、、、そりゃあまぁ、会う人の数だけ色んな人が居ます。
ここで話したいのは…一緒に居る人で自分の人生は大きく変わる、ということ。
例えば大好きな人と一緒にいれば日々の生活は明るく楽しくなるし、相性の悪い人と一緒にいれば日々の生活は色々大変なことが増える。
ここまで父ちゃんが伝えて来たことの中で、やっぱり“一緒に居て楽しい人”と過ごして欲しいと思うのは間違いないことなんやけど、その辺を“一緒に居て楽な人”もっというと“一緒に居ると楽が出来る人”という意味ではない。ということを今日は書きたいと思います。
これも少し前に書きましたが、“自分に厳しいことを言ってくれる人は愛がある”。
いや、厳密に言うと、ただただ嫌がらせで厳しいことを言ってくる人も中には居るかもしれないんですが、そういう人は何度もいううようにうまく遠ざけるなり、出来る限り気にしないように努めて欲しい。
厳しいことを言う人の愛を、ただ憎しみやエゴと勘違いしてしまったら、成長するチャンスを自ら手放していると考えて下さい。
自分には足らないところが沢山ある、と考えることです。
そしてもう1点。
父ちゃんはね、一緒に居て学びのある人と共に過ごす時間を増やして欲しい、と思っています。
社会に出て働くようになると、とにかく自分より優秀な人が沢山居る人ことに気付かされます。
時間の使い方が上手な人。
物事を整理する考え方が出来る人。
自分が思いつかない素晴らしいアイデアを持っている人。
とにかくコツコツ真面目に仕事が出来る人。
大変な状況でも常に前向きで言動の明るい人。
例えで挙げてみましたが…こういう人と一緒に居たら、はっきりとした目標が出来て良いと思うんだよね。
これが…
時間の使い方が下手な人。
物事を整理する考え方が出来ない人。
誰もが思いつくアイデアしか持っていない人。
とにかく不真面目に仕事する人。
大変な状況になると直ぐにネガティブな考え方になってとにかく暗い人。
…どちらのタイプの人と一緒に居た方が幸せになると思いますか?
ちょっと訂正やけど、アイデアとかは持っている向き不向き、能力の部分もあるので、これは一概には言えないですが、やっぱり明るく真面目でポジティブな人の方が良いのは言うまでもないよね。
皆にはそういう人になって欲しいし、何だったら周りの人たちに尊敬され、周りの人が目標とするような人物になって欲しいと思っています。