YouTubeの再生回数から決定!
おすすめ音楽ビデオ!洋楽版ベストテン です。
今週は… Flume と、Red Hot Chili Peppers の2曲が登場。
そして!
今週最高数の「1日平均の再生回数」は… 1,765,992 回!
果たして、その曲は何?
このベストテン決定の「ルール」はブログの最後に…気になる方はそちらをどうぞ!
では、まず…
「公開時期1ヶ月以内」という縛りなしでの…
This week's Music Video of This Week" is
Flume featuring MAY-A で「Say Nothing」。
2022/2/3 公開
2/9 13:49 時点での、総視聴回数 872,677 回。
1日あたりの平均視聴回数 124,688 回。
このMVを見て…お!いいね!と思う方は、90年代前半にMVをよく見ていた人にちがいない。
ストーリー性があるわけではない、しかし、ひとつひとつの絵や設定はひねりがかなり効いている、それらのカットが短めに、カットバックも使いながら編集されていく、オチはない
(加えていうなら、背景が「布に夕日や青空を描いた布をつかっているところ」なんかも…)、
それらが90年代前半のMVの特徴だったりします。
マーク・ロマネク風味、というか…。特に、トップカットの「不気味さ」「アート加減」に、その意識を感じます。
というわけで、このMVを…
Music Video of This Week!としてご紹介です。
…さて、チャートに入る前に…
過去の記事紹介コーナー!
1年前の 2021/2/10 のチャート。
第737回/チェット・フェイカーのMVの実写の加工の方法論が大好きです!
2年前の 2020/2/12 のチャートはこちら。
第631回/Oh Wonder のMVが、リリックっぽい仕上がり、かつ、手書きのテイストが加わった暖かい仕上がりで好感高し!
3年前、2019/2/13 のチャートはこれ!
第526回/GIRLI のMVが、ラテックスバックのフェティッシュな仕上がり。2022年の今みて「ああ、今あんまりなくなったなあ」という仕上がり!
4年前の 2018/2/7 は、おすすめ音楽ビデオ、第一回の週です!
第412回/ピーター・ガブリエルの「スレッジハンマー」に近しい、とても良いMV「Growing Up」が、今日の時点でも 414,899回しか再生されていないことにショックな感じ…みなさんに一度見て欲しい!と思っております。
そして…
5年前の 2017/2/9、このころは現在のチャート形式ではなく、毎日、気になるMVや映像のことを書いていた頃でした。
第77回/ポリシックスのMVがリアル・トランスフォーマーだった件。
以上、その他たくさんある「過去記事」もぜひ一度ご覧あれ!
なんか、時の流れを感じるなあ…。
では、
おすすめ音楽ビデオベストテン 洋楽編。
2022/2/9(水)です!
第10位!
Archive で「Fear There & Everywhere」。
2022/1/19公開
2/9 14:00 時点での、総視聴回数 88,513回 。
1日あたりの平均視聴回数 4,023回。
曲のタイトルもいいね!映像も変態度マックス!
第9位!
FKA twigs faturing Rema で「jealousy [official video trailer]」。
2022/1/26公開
2/9 13:58 時点での、総視聴回数 64,539回 。
1日あたりの平均視聴回数 4,302 回。
第8位!
Bonobo featuring Jordan Rakei で「Shadows」。
2022/1/19公開
2/9 13:58 時点での、総視聴回数 238,228回。
1日あたりの平均視聴回数 10,828 回。
複数の絵がタイルのようにならんでパラパラ現れ、次のカットに変わっていく…その手法は、20世紀には「安っぽいビデオ表現」として忌み嫌われたものでしたが、このMVを見ると、その安っぽさは微塵もなく、デザインに昇華させていることを感じます。特に、その「カットの変化」に対して「流れてるように見える映像」を細かくカットで入れることで、違う次元の映像美を作り出せていると思いました!
…例えば、こういうのもあったのさ!
Nine Inch Nails の「HEAD LIKE A HOLE」。
0:25あたりからの感じとか!
映像の編集って、古いも新しいも、実は、ない!
再生回数上昇中!
第7位!
AUDREY NUNA で「a liquid breakfast DELUXE (visuals)」。
2022/1/29 公開
2/9 13:59 時点での、総視聴回数 151,983回
(前週は 38,849回) 。
1日あたりの平均視聴回数 12,665 回
(前週は 7,769 回)。
第6位!
Charli XCX featuring Rina Sawayama で「Beg For You(Official VIsualiser)」。
2022/1/29公開
2/9 13:57 時点での、総視聴回数 895,398回 。
1日あたりの平均視聴回数 74,616 回。
第5位!
Flume featuring MAY-A で「Say Nothing」。
2022/2/3 公開
2/9 13:49 時点での、総視聴回数 872,677 回。
1日あたりの平均視聴回数 124,688 回。
このMVを見て…お!いいね!と思う方は、90年代前半にMVをよく見ていた人にちがいない。
ストーリー性があるわけではない、しかし、ひとつひとつの絵や設定はひねりがかなり効いている、それらのカットが短めに、カットバックも使いながら編集されていく、オチはない
(加えていうなら、背景が「布に夕日や青空を描いた布をつかっているところ」なんかも…)、
それらが90年代前半のMVの特徴だったりします。
マーク・ロマネク風味、というか…。特に、トップカットの「不気味さ」「アート加減」に、その意識を感じます。
第4位!
The Weeknd featuring Agents Of Time で「Take My Breath (REMIX)」。
2022/1/12 公開
2/9 13:56 時点での、総視聴回数 4,108,648回。
1日あたりの平均視聴回数 141,677 回。
ノリに乗っている The Weeknd…で、音は 80'sアップデート、そして映像は 90'sアップデート。聞きごたえ&見ごたえが満載!2:30あたりのワイドレンズのトラックインアウトなんて、まさにその真骨頂!90年代当時は35mmフィルムでしか実現できなかったこのルック(映像の見え方のことね)と解像度が、いまや超!簡単に手に入れられる(音も同じかな!)、その代表だろうなあ…
第3位!
Lana Del Rey で「Watercolor Eyes, from "Euphoria" an HBO original series (lyric Video)」。
2022/1/21公開
2/9 13:56 時点での、総視聴回数 3,736,397回 。
1日あたりの平均視聴回数 186,819 回。
第2位!
The Weeknd で「Gasoline」。
2022/1/11 公開
2/4 13:55 時点での、総視聴回数 9,108,618回 。
1日あたりの平均視聴回数 364,344 回。
というわけで…
2022/2/9(水)、おすすめ音楽ビデオベストテン!
今週の第1位は…!
Red Hot Chili Peppers で「Black Summer」。
2022/2/4 公開
2/9 13:54 時点での、総視聴回数 10,595,956 回 。
1日あたりの平均視聴回数 1,765,992 回。
…という結果に!!!
いかがでしたでしょうか?
このベストテン決定の「ルール」は…
★わたくし、川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk YouTubeアカウントに「おすすめ」等々の形で現れた
「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ」や「映像」のなかから、
★「公開日」が「1ヶ月以内」で(これは、若干伸び縮みします…)という条件で、
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の視点で「10曲」
を選び、
★「総視聴数」を「公開されている日数」で割って…
公開からの「1日平均の視聴数」を割り出し、
★その「平均視聴数」の多い順で、チャートにしたもの!
です!
音楽もさることながら「映像的に、ぐっとくるもの、あたらしいもの」という視点で、選んでいます。
なお、
「再生回数上昇中!」は、
この曲が、今週の平均再生回数が、前週のそれより多くなった曲…すなわち、回数が伸びている!という判断で、この表記をつけます。
なお、
わたくし「映像大好きkk」は、こういうブログを書くことが専門!というわけではなく、
いろんな種類の映像を作る仕事をしております。
音楽ビデオやCMが主な主戦場ですが、それらをYouTubeのプレイリストにしました。
お茶やお酒のお供に、ぜひどうぞ。
>>>>>>>>>>>
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
映像大好きkkが在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>