2月7日になりました(^^)
昨日の続きです。
生きてると色んなことがある。
嬉しいこと、悲しいこと、それこそ色々。
辛くて背負いきれなくなる前に…必ず誰かに相談して欲しい。
1人で抱え込むと周りが見えなくなって来るから、その前に必ず。
…昨日はそんなことを綴らせて貰いました。
あともう1点、皆につたえておきたいことがあります。
これから先、生きてて何度か追い詰められるようなことがあると思う。
勿論無い方が良いんだけど、まぁ生きてると色々あるんだよなぁ。
そんな時、“休む”ということも頭の中に置いておいて欲しいんだ。
父ちゃんもね、こんな呑気にやってるように見える父ちゃんも…やっぱり仕事が上手く行かない時、それでもどうにかしなきゃとおあがき続けているうちに…気付かない間にどんどん追い込まれてしまっている時があったんだ。
こういう時って、結局頑張ってもあまり良い結果は生まれないような気がするんだよ。
もしそのまま続けていても…眠い中ぼぉーっとしていてミスに気付かなかったり、集中力がなくて作業がはかどらなかったり、体力が落ちていてケガや病気をしてしまったり…こうなってしまったらかえって悪循環、もっと深みにハマってしまって中々抜け出せなくなるから。
だから…心や体が疲れ切ったと思ったら、一度頑張るのを止めて休みをとろう。
いっぱい寝て、疲れをとって、音楽聴いたり、散歩したり、人目につかないところで日光浴なんてのも良いかも。
あと、前にもこの日記で書いたけど、部屋を片付けるのも良いと思う。
父ちゃんね、仕事なんかで忙しくなってくると…段々部屋が散らかって来るんだ(皆知ってると思うけど)。
部屋が散らかると、心の中が荒れる気がするんだよ。
なので父ちゃん、ちょっと色々疲れて来た時は…部屋を片付けて心を落ち着かせるようにしています。
絶対に仕事にも悪影響になって来るからね。
日本人ってさ、何でもかんでも「頑張れ!」ってのが口グセでね、常に頑張ってないとダメ扱いされちゃうことが多い気がするんやけど…もちろん頑張ることはとても素晴らしいことだし、皆にもそれぞれの道で“頑張って欲しい”とは思っているんだけど…次頑張るために休むことも必要だと、頭の片隅に置いておいてもらえるとうれしいです(^^)