2月4日になりました(^^)
父ちゃん、たまに君たちのこと怒るよね!?
滅多に怒らないし、君たちは父ちゃんのことを“怖い”とか思うことはないと思うけどf(^^;
怒るっていうと、色んな意味な入っちゃうので…丁寧に言うと“悪いところを指摘して直すように注意する”こと。
例えば学校終わって家帰って、君たちはずっとゲームして遊んでて。
「(PM)4時になったらゲーム終わって宿題しなよ」
「分かったぁ!」
…ところが4時になってもゲームを終わらせない。
「あれ、4時にゲーム終わるって約束したよね!?」
…このパターン、多いよな(>_<)
これって“約束”したのに守らなかった、ということだし、約束は守るもの、っていうことを憶えて欲しいから。
あと、宿題を早い時間にやることに対して言うと…早い時間にやらないと、夜遅くなってから宿題やろうと思っても眠くて思うように出来なかったり、結局寝るのが遅くなると、翌朝起きなきゃいけない時間に起きられなくて、朝学校に行く準備で慌てて…忘れ物したり、遅刻してしまったり、みたいなことになるから。
何かと注意をするって、注意する側もとても疲れることなんだよ。
それでも何で注意するのかって言うと、それは勿論“良くないこと”“悪いこと”をしているからだし、“良くなって欲しい”と思っているから。
何で“良くなって欲しい”と思うかって…それは父ちゃんが君たちのことを真剣に愛しているから。
おい、気持ち悪いって言うなf(^^;
君たちのことがどうでも良ければ…父ちゃん、君たちには何も言わないよ。
これってね、別に父ちゃんや母ちゃんに限ったことじゃないんだよ。
ちょっと難しい話やけど、人に対して“注意する”って、注意する側もとても大変。
のんびりしてれば使わない体力を消耗することになるし、注意した後は疲れる。
それでも何で注意するかって、注意する人が“真剣だから”なんだよ。
父ちゃんもあるんだよ、お仕事してて良くないところを“注意される”ことが。
そりゃあ勿論気分は良くないし、凹む。
でもね、これってその仕事を良くしようと思っているからこそ、なんだよ。
大人になるとね、注意されなくなるというのは、すなわち諦められたということだし、もっと言ったら充分な仕事が出来ていないということだから…そのあと待っている結末は“クビ”。
注意されているうちはまだ救いがあってね、まだ“言えば良くなる”と思って貰えてる訳だから…まだ期待して貰えてるってことだから。
大人になると“悪ければ終了、もっと良い仕事をが出来る人に交代”で終わり、何も言われずに人を変えて終了、ってことが殆どですから。
自分が良くないところを注意して貰ってる、という考え方をすることって大人になっても必要なことだと思うんだよね。
大人になっても居るから、自分がダメなのにそこを棚に上げて怒る人がf(^^;
そういう人って漏れなく仕事が出来ない人だからね…君たちにはそんな大人には絶対になって貰いたくないのです。
もっとも大人における仕事なんかで言うと、その注意をする原動力は“仕事に対する真剣さ”であって、人に対する愛情はそのあとに付いて来るかどうかの話なので…それはまた改めて書くね。
今日のところはこの辺で!