11月8日になりました♪
振り返ると、私のお笑い芸人・漫才師としての生活は…2010年の1月を境にガラッと変わりました♪
まず最初の変化は…テレビの出演が増えたこと。
これはもう、当時のことを身近に見てた方やお笑いに興味のあった方々であれば覚えている方々もいらっしゃるかもしれませんが…この2010年の1月に日本テレビのダウンタウンさんの番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』の企画《山ー1グランプリ》に出させて頂いたのを皮切りに、根津君が出演した『アメトーーク!』で一気に“即興謎掛け”に注目が集まるようになりました(^^)
当時の彼のピンの状況は把握しておりませんが…一気に雰囲気が変わって来ました。
同年の2月にはコンビで『火曜サプライズ』のロケのお仕事を頂きました♪
忘れもしません、有楽町にあるビックカメラさんでのロケ。
沢山のスタッフさんが居て、何かと気に掛けてくれて、その日の主人公である出演者の我々(…といっても私は主人公のバーターでしたが)をうやうやしく扱ってくれる…今まで経験したことのない世界観。
それまでの間、まったくテレビに出たことがない訳ではありませんし、別段大きなテレビのカメラを見て舞い上がったり、ピンマイクを付けられることを物珍しく感じたようなことはありませんが(緊張はしますがね)…それはもう言わば“神輿に担がれた”ような状況で。
私はそれまでの間、沢山の番組でお世話になったケーブルテレビ足立(現J:COM)さんのスタジオやロケなんかで支配する空気が大好きで。
制作スタッフの皆さんとはプロデューサーさんを筆頭にディレクターさん、ADさんも皆飲みに行くような間柄でしたし、今でも番組でお世話になっている方もいれば、呑みに行くような間柄の人が何人もいます。
それは半ば仕事での関係性を超えたレベルだったんですが…取り巻く空気はそれと全く異なるものでした。
その空気に身を置きながら…〔やっと状況が動き出してくれた〕と感じることが増えて行ったのでした。。。