YouTubeの再生回数から決定!
おすすめ音楽ビデオ!洋楽版ベストテン です。
今週は… Franz Ferdinand と、Ginger Root の2曲が登場。
I got 2 new songs, one is by Franz Ferdinand and the other is by Ginger Root.
そして!
今週最高数の「1日平均の再生回数」は… 186,193 回!
果たして、その曲は何?
このベストテン決定の「ルール」はブログの最後に…気になる方はそちらをどうぞ!
では、まず…
This week's Music Video of This Week" is
Ginger Root 「Loretta(日本語 Version)」
I keep following his so-called "(Japanese-)city-pops style songs for about a year. Finally, he has sung in Japanese!
Though the first word, appearing in the first cut of this music video, is wrong, this attempt looks very charming not to us Japanese but to people in the world. He, moreover, finds this error and declares he raise his ability of the Japanese language in the chat of his YouTube account (laugh).
The sound of this song continues to take the style of (imaginary) 80's Japanese pop song style (this style itself is cyclically influenced by the American pops in 70's or 80's, though).
I love his style as an artist, anyway!
…そんな意味で、このMVを…
今週の「Music Video of This Week!」とさせていただきます。
…さて、チャートに入る前に…
過去の記事紹介コーナー!
1年前の 2020/11/11 のチャート。
第711回/人物をグラフィカルに配置した GusGusのMVから、同様の過去の名作を掘り出している回。
2年前の 2019/11/14 のチャートはこちら。
第605回/IZA,Ciara and Major Lazer のMVのトーンが、いかにも90年代っぽい!と書いている日。
3年前、2018/11/7のチャートはこれ!
第499回/この頃から(というよりもっと前から)音楽ビデオの「進むべき道」の変化が見て取れている、という事実。
4年前の 2017/11/3 は、まだこのチャートをやってなかった頃…
しかし「毎日毎日!」新たな記事を書いていました。
その日の記事はこちら!
第352回/筋肉少女帯の(当時の)新作「エニグマ」MVを取り上げていました。
以上、その他過去記事もぜひ一度ご覧あれ!
なんか、時の流れを感じるなあ…。
では、
おすすめ音楽ビデオベストテン 洋楽編。
2021/11/10(水)です!
第10位!
Joy Crookesで「Trouble」。
2021/10/19 公開
11/10 15:26 時点での、総視聴回数 256,294回 。
平均視聴数 11,143 回。
第9位!
David Bowie で「I'm Afraid of Americans」。
2021/10/28 公開
11/10 15:27 時点での、総視聴回数 233,043回 。
平均視聴数 16,645 回。
デヴィッド・ボウイの1997年のアルバム「Earthling」からのMVのリマスターです。
第8位!
Ginger Root 「Loretta(日本語 Version)」
Uploaded on Nov. 9, 2021
Played 35,354 times on 2:53 p.m JST
17,677 times par day since uploaded.
I keep following his so-called "(Japanese-)city-pops style songs for about a year. Finally, he has sung in Japanese!
Though the first word, appearing in the first cut of this music video, is wrong, this attempt looks very charming not to us Japanese but to people in the world. He, moreover, finds this error and declares he raise his ability of the Japanese language in the chat of his YouTube account (laugh).
The sound of this song continues to take the style of (imaginary) 80's Japanese pop song style (this style itself is cyclically influenced by the American pops in 70's or 80's, though).
I love his style as an artist, anyway!
第7位!
Franz Ferdinand で「Billy Goodbye」。
2021/11/3 公開
11/10 15:33 時点での、総視聴回数 190,803 回 。
平均視聴数 23,850 回。
第6位!
James Blake, slowthai で「Funeral」。
2021/10/12 公開
11/10 15:28 時点での、総視聴回数 950,705回 。
平均視聴数 31,690 回。
ワンカットものですが、タイトルの「Funeral=葬式」と相まって、登場人物の描き方が、いかにもジェイムズ・ブレイク感あり。
シリアスでシニカルで、したり顔で(いけないと思いつつ)笑ってしまう…
いつも書きますが、この「映像の感じ」が実現できるのは、実は…
機材の進化による「画質の向上」、
それで成立している「高級感」、
それ等の要素によって、「葬式」というある種あまり茶化してはいけないテーマにスムーズに斬り込んでいける、というフローがあるからです。上記の要素が全部裏返ると…「画質が良くない・質感がヘタレ」「高級感なし」…だと、茶化し感が、本当にただの茶化し感で終わってしまうのです。
全然関係ないけど、
要は「ティム・バートン」の「バットマン」が、オリジナルのただの焼き直しに見えてきてしまうのはなぜか論理、とか、
(↓これは、「ジョーカー」。質感抜群)
(↓これ、ティム・バートン版)
と…↓これ、オリジナルテレビシリーズ。
かつての「007」がチープで、今の007が「雰囲気あるぅ〜」と思えることとか…
(↓ショーン・コネリーの「007 ゴールドフィンガー」)
と…これ↓
「ノー・タイム・トゥ・ダイ」
と…これ↓「カジノロワイヤル」
(カジノロワイヤル(2006)と慰めの報酬(2008)、は、それでもやや質感が「足りなかった」と思う、のは、機材がこなれてなかったため)、静止画だとわかりづらいなあ。
オリジナルの仮面ライダーと、庵野版「シン・仮面ライダー」の比較だと、もっといいのかもですね。
…これら、かっこよさの表現の進化は、
ひとえに「機材の進化によって、雰囲気を作るのが容易になった」から!
(ティモシー・ダルトンの007は、今の機材で撮ればもっと雰囲気違ってただろうなあ…といっても、フィルム撮影なので、十分雰囲気はあるのですが…)
おっと、話題が逸れました。なにしろ、いい機材で、いい絵!それが、この「Funeral」を成立させているのは間違い無いのです!
第5位!
DPR LIVE, DPR IAN, peace. で「Diamonds + and Pearls」。
2021/10/26 公開
11/10 15:29 時点での、総視聴回数 535,145回 。
平均視聴数 35,676 回。
第4位!
Tears For Fearsで「The Tipping Point」。
2021/10/12 公開
11/10 15:28 時点での、総視聴回数 1,197,203回。
平均視聴数 39,909 回。
やはり、この人たちが出てきたら取り上げたい!ティアーズ・フォー・フィアーズ。
なんといっても、メンバーのいい感じの「老い具合」!
2022年2月に18年ぶりの新譜が出るとのことで、それに対して期待を高める「チカラ」のある「攻め」のMVになっています。
トーンもすごくいいね!
第3位!
Elton John, Young Thug, Nicki Minaj で「Always Love You」。
2021/10/22 公開
11/10 15:29 時点での、総視聴回数 1,690,785回 。
平均視聴数 84,539 回。
第2位!
Snoh Aalegra featuring Tyler, The Creator で「Neon peach」。
2021/10/25 公開
11/10 15:31 時点での、総視聴回数 2,148,368回 。
平均視聴数 126,374 回。
というわけで…
2021/11/10(水)、おすすめ音楽ビデオベストテン!
今週の第1位は…!
再生回数上昇中!
GENER8TION, 070 Shake で「Neo Surf」。
2021/10/22 公開
11/3 13:48 時点での、総視聴回数 2,420,517回
(前週は 2,188,023 回)。
平均視聴数 186,193回
(前週は 168,309 回)。
簡単にいうと、コンプライアンスなんてクソくらえ、誰がなんか言おうと気にしない!という感じでしょうか。
そう遠くない未来に、荒廃したということではなく、普通にこういうことがあったりするかも、と、思わせる映像。しかも音はなぜか「オールディーズ」感を中心に据えている…。
そこでは
(COPが開催されたこの時期では特に)
「やり場のない若いいらだち(?)」と「繊細さ」が同時に表現されていて、いろいろ考えさせられるMVです。
…という結果に!!!
いかがでしたでしょうか?
このベストテン決定の「ルール」は…
★わたくし、川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk YouTubeアカウントに「おすすめ」等々の形で現れた
「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ」や「映像」のなかから、
★「公開日」が「1ヶ月以内」で(これは、若干伸び縮みします…)という条件で、
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の視点で「10曲」
を選び、
★「総視聴数」を「公開されている日数」で割って…
公開からの「1日平均の視聴数」を割り出し、
★その「平均視聴数」の多い順で、チャートにしたもの!
です!
音楽もさることながら「映像的に、ぐっとくるもの、あたらしいもの」という視点で、選んでいます。
なお、
「再生回数上昇中!」は、
この曲が、今週の平均再生回数が、前週のそれより多くなった曲…すなわち、回数が伸びている!という判断で、この表記をつけます。
なお、
わたくし「映像大好きkk」は、こういうブログを書くことが専門!というわけではなく、
いろんな種類の映像を作る仕事をしております。
音楽ビデオやCMが主な主戦場ですが、それらをYouTubeのプレイリストにしました。
お茶やお酒のお供に、ぜひどうぞ。
>>>>>>>>>>>
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
映像大好きkkが在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>