おすすめ音楽ビデオ
ベストテン 日本版!
今週は… People1、と Tempalay の2曲が登場!
第1位の曲は…
「130,990 回という1日あたりの再生回数 」。
それは、どの曲!?
…ちなみに、
1年前の 2020/11/5 のチャートはこうでした!
麒麟・川島明(監督:藤井隆)のMVが良かった!な記事。
2年前の 2019/11/7 のチャートはこうでした!
Nulbarich のリリック・ビデオがセンス良し!と書いた日。
…そして、3年前の2018/11/8 のチャートはこれ!
PUMPEE のアニメMVがセンスよい、と感動した日。
4年前の 2017/11/4、チャート形式ではなかったのですが…その日の記事もどうぞ!
鍵盤男子 の、プロジェクション・マッピングMVが良かった、と書いています。
ということで、お待たせしました…では、始めましょう!
おすすめ音楽ビデオ ベストテン 日本版 2021/11/4(木)。
今週の第10位!
CAPSULE で「Get Down(2021 Remaster)」
2021/10/5 公開
11/5 1:13 時点での、総視聴回数 6,482回 。
平均視聴数 209 回。
出ました!最近のCAPSULEのMV!シリーズ。ドット絵でちょい動く、それが、この音と完全マッチなセンスが最高です。右手前の「コントローラを操っている手」が、いいですね!最後に、ゲームが終わって、その「手」が、画面からいなくなるといいなあ(この映像が「完結する」という表現の立場として、ですが)。
今週の第9位!
DAN [featuring Takumi (MIRRROR)/tamanaramen で「The Encounters」
2021/10/6 公開
11/5 1:14 時点での、総視聴回数 18,554回 。
平均視聴数 598回。
今風!微妙に古いCGのテイストがグッとくる。それだけでアートな雰囲気なのと、FPS的な動きも、我々を音楽の世界に没入させる手法として、アリなのだな、と再発見でした。ナイス!
今週の第8位!
OKAMOTO'S で「M」
2021/10/19 公開
11/5 1:15 時点での、総視聴回数 36,195回 。
平均視聴数 2,129回 。
CGのテイストの選び方が秀逸。リアルと作り物、そして、2Dと3D、その境界線を行くようなセンスでできているCGこを、CG表現のアート方向の生きる道!
リアルワールドの表裏感を表現できていると思います。
今週の第7位!
木村拓哉 で「MOJO DRIVE Making Short Ver.」
2021/10/4 公開
11/5 1:16 時点での、総視聴回数 130,215回 。
平均視聴数 4,069 回。
木村拓哉、メイキングでも、本編くらいかっこいい!(スター、なのですね、やはり)。
2nd ソロアルバムも、期待できそう。早くM本編が見たいものです。
今週の第6位!
TK 凛として時雨 で「Super Bloom( with 阿部芙蓉美 )」
2021/10/13 公開
11/5 1:17 時点での、総視聴回数 124,965回 。
平均視聴数 5,206 回。
光と影の映像。はっきり見せないことの素敵さを、いつもわかっているアーティストだからこそ、実現できている素敵な映像です。
今週の第5位!
柊キライ featuring flowere with. GABURI で「ハイド&ハイド」
2021/10/6 公開
11/5 1:17 時点での、総視聴回数 355,373回。
平均視聴数 11,463 回。
柊キライさんは、いつもいい映像を見せてくれますが、この「ちょっと昔…80年代?…のマンガ」風な作風は、僕的には「アリ!」。静止画中心なのも、今っぽい。僕がブログを書き始めた2017年くらいからの「トレンド」を、ブログを再読していただいて見直すと、このMVの作風が「今の」「新しい」流れ、であることは、理解できるんでは無いでしょうか?
今週の第4位!
Tempalayで「GHOST WORLD」
2021/10/29 公開
11/4 1:13 時点での、総視聴回数 92,292回 。
平均視聴数 13,184 回。
ゴーストとは何か?ティーザーになかったCGの映像が良かった。どうやったらこういう発想の映像がつながっていくのか…理解不能!なところがいかにもMV ぽくって、とってもナイス!
しかも、撮影自体は意外に本格派なんです…そこに注目して見ましょう!
今週の第3位!
Awich Prod. ZOT on the WAVEで「口に出して」
2021/10/11 公開
11/5 1:18 時点での、総視聴回数 756,378回 。
平均視聴数 30,255 回。
ニュース番組のスタイルであることは、面白いかもです。
マキタ・スポーツさんがアンカーであることで、その効果は半減(つまり、これが「ニュース番組のパロディであるということがネタバレ」であるという意味で)ですが。
ニュースキャスターに見える人がやるべきだと、思いましたが、アプローチは良いと思います!全てはそこにかかっているのですが、そこから本編へ行った際に、アーティスト本人が「番組内衣装のまま」でつっきってくれると、尚よかったかな(これは趣味。笑)!
ニュース番組設定と、本編が乖離している気がしたのが、残念!ということですね。
今週の第2位!
PEOPLE 1 で「怪獣」
2021/10/1 公開
11/5 1:12 時点での、総視聴回数 1,694,890回 。
平均視聴数 48,425 回。
VHSテープや昔のテレビ(しかもテレビデオ)、そして、初代あたりの仮面ライダーの戦闘員と思しき敵役、改造のシーン、モチーフが古い!のが流行り?組み合わせの妙や、映像の考え方が面白い。うん、やっぱり気になるのは、その「レトロな視点」。新しいところがないのが、アレかなあ…。
そして!
2021/11/4(木) おすすめ音楽ビデオ ベストテン!日本版」…
今週の第1位!
星野源 で「Cube」
2021/10/20 公開
11/5 1:20 時点での、総視聴回数 2,226,837回。
平均視聴数 130,990 回。
お!ワンカット!…ではなかったのですが、そのムードに持っていこうという編集が好感度。
0:40あたりで「端正なカメラワーク」になるところは、やや「日本のMVっぽい」感じで、ここもがっつりと手持ち系で行っていたら、良かったのでは!?
いずれにせよ、攻めたMVです!
…という結果でした!
あいかわらず、非常に「私的なチャート」ですので…閲覧にご注意(笑)。
なお、このチャートは、日本の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオで、
★『おすすめ音楽ビデオベストテン!』
を作ってしまおう!という、大それた(笑)企画。
その「ルール」は…
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の YouTubeアカウントに「おすすめ」等々の形で現れた「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ」のなかから、
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の 視点で選んだ「10曲」の中から…
★「公開開始日」が、今日から「1ヶ月以内」という条件で(これは、若干伸び縮みします…)
★「総視聴数」を「公開されている日数」で割って…公開からの「1日平均の視聴数」を割り出し、
★その数の多い順で、チャートにしたもの!
…です。
総視聴数と、1日あたり視聴数、それらの数字の「印象」の差なんかも、ちょっと感じられて、なかなか面白いチャートです!
わたくし、映像大好き a.k.a 川村ケンスケは、2019年は…
に出演しました。
そして…同じく2019年2月には、同じくJ-WAVEにて…
「おすすめ音楽ビデオ ベストテン 日本版」! のラジオ番組が、 わたくしのナビゲータで放送されました!嵐や安室奈美恵やスカパラのMVの制作秘話も!内容、こちらに再録!
…という意味でも、注目のこのMVチャート。
あくまで、冒頭に書いた基準にのっとっており、意見には個人差があるということで。
一つの「音楽」「映像」の見方として、捉えていただければ、と、思っています!
BRUTUSさん…サンレコさん…ベストヒットUSAさん…こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
…こういう風に、いろんな「観点」から音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!かつては、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【おすすめ音楽ビデオ!】を書いています。
なお、
わたくし「映像大好きkk」は、こういうブログを書くことが専門!というわけではなく、
いろんな種類の映像を作る仕事をしております。
音楽ビデオやCMが主な主戦場ですが、それらをYouTubeのプレイリストにしました。
お茶やお酒のお供に、ぜひどうぞ。
そして、
こちらでも、映像にまつわるブログ、書いてます。
『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)
ここでは、映像大好きkk以外に、イケてる大人たちがイケてる記事をどんどんアップしています。
ぜひどうぞ!
>>>>>>>>>>>
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
映像大好きkkが在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>