9月20日になりました♪
昼の生ワイド番組『寺島尚正ラジオパンチ!』では現地リポーターを、『~ラジオパンチ!』終了後始まった夕方の生ワイド番組『夕やけ寺ちゃん活動中』ではスタジオのレギュラーを…約10年に亘りお世話になった、文化放送の寺島尚正アナウンサー。
私のラジオの人生は、寺島さんと共に積み重ね、寺島さんの元で育まれて行きました…私にとっての❝ラジオの師匠❞。
若手の頃の『ラジオパンチ!』での経験は、私にとってまさに宝物となっています。
まずはスタジオにおける寺島さんの❝現場に委ねるスタンス❞。
これ、メチャメチャおっかない筈なんです。
生放送の場合、時間の管理もありますし、内容も…時として生に相応しくない流れになるかもしれない。
そこを寺島さんはドンッと構えて、最後まで任せて下さいました。
人は任されると期待に応えようと意気に感じるもんです。
毎回、寺島さんに褒めて貰えるようなリポートをしようと本当に一生懸命でした。
後に多局ではありますが…ラジオ日本さんで生の情報番組をやらせて貰えるようになった時なんかに…改めてその凄さを再確認させて頂きました。。。
そして…中継におけるテクニック。
ラジオは❝耳を司る仕事❞です。
如何にリスナーに現場を想像してもらうかが勝負なんですが…寺島さんからは❝リスナーの耳を掻き立てるテクニック❞を色々教えて頂きました!
例えば…お寺に行ったとするならば玉砂利を踏み込む音を鳴らして拾って頂いたり、もっと言うなら鐘を鳴らすだけでもお寺に来ていることを伝えられると。
何でもかんでも喋って伝えようとしてしまいがちなんですが…それじゃあ芸がない。
このテクニックはリポーターをやらせて貰う時には今でも使わせて貰ってます(*'▽')
まぁ、ハプニングもあって…夏にリポートさせて貰ってる時に蝉の音を拾おうと思って振ったら蝉がピタッと鳴き止んでしまったり。
こうなってもまぁ、「蝉が鳴き止んじゃいましたぁ」という感じで笑いになるのでイーんですよねf(^^;