7月29日になりました♪
桜塚やっくんの…お客さんに自身のネタを突っ込んで貰い、そのツッコミをまた突っ込むというパッケージからヒントを得て、私は1つのパッケージを考えました。
そのパッケージは…根津君が楽屋で芸人仲間にお題を出させて謎掛けを披露しているのを横目で見てて、まさに“即意当妙”といった感じだったので…〔この特技は活かしたいな〕と思っておりました。
そこに何故だかリンクしたんですね、何でかは分かりませんがf(^^;
パッケージのベースにしたのは…“見世物小屋+バナナの叩き売り”。
この“見世物小屋”という表現は、根津君が怒りそうだったので当時控えましたが…要は私が集めた観衆を煽ってお題を募って…そのお題で謎掛けを即応で披露する、というもの。
私はバナナの叩き売りっぽい格好で「さぁ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい!こちらにおります…」みたいな感じ口上をやり、お客さんをイジっていくらかの笑いを取り、その後謎掛けへ…個人的にはかなり満足度の高いパッケージでした。
バナナの叩き売りは漠然としたイメージしかなかったので、当時ライブでバナナの叩き売りの口上をネタにしていた芸人さんが居たので、話し掛けて色んな話を聞かせて貰ったり、映像をお借りしたりして協力して貰いました…和民ん(かずたみん)さん、その節は有難うございました!
根津君にこのパッケージを説明すると、パッケージ自体は納得していたようでしたが、ただ「即興でやるのは出来るか分からないので怖い」という感じで消極的なように感じました。
その部分は「確かにそうだね」という感じ、そしてそれは同時に…出来なかった場合、その間を繋げる役割を担う私も同じ恐怖感を感じることになる訳ですが…それを言っちゃあおしまいなので、そこは経験を積むことで慣れて行くしかないな、という感じ。
ひとまずざっくりしたパッケージも固まり、次は各お笑いライブのネタ見せで試して行くことになる訳ですが。。。