▶一人でも多くの人に観て欲しい映画がある▶
愛情と情熱は!
大きければ大きいほど相手に伝わる!!
★★★
『今日のレフくん』
「エムPさんは志が高いひとが好きにゃんだにゃん!」
★(1年前…)2020年4月16日の夢叶は、『人として…、支えあってコロナに負けない!』でした。
1年前…、
支えあって…、コロナに負けない!
このスローガンでさまざまな企画を立ち上げた。
1年たって…、
コロナに慣れてしまったのか…、
人と人が支え合う気持ちが薄れてきたような気がする。
ワクチン頼りになるのは嫌だな…。
そんな気持ちになっているのは吾輩だけなのだろうか…。
★『唐辛子なのに辛くない!川崎生まれの「香辛子」に出会った夢叶なのだ!?』
「川崎生まれの香辛子にご興味ありませんか…」
突然!舞い込んだ1通のメール。
『唐辛子』ではなく『香辛子』
興味を抱き早速ググってみるとわかりやすい記事に行きついた。
川崎生まれの『香辛子』全国へ
味の素株式会社(川崎区鈴木町)で開発された、川崎生まれのトウガラシの新品種「香辛子」。川崎市は、知名度向上と地域産業振興を目的に、全国展開を図る。
大手種苗業者と連携して4月上旬から全国約500店舗のホームセンターや園芸店で香辛子の苗の販売を開始する。価格は税込み327円を想定(店舗により異なる)。
この他、複数の企業が連携した公式ウェブサイトを3月25日から公開した。香辛子を利用している飲食店や加工品、栽培方法などが紹介され、関連情報を一括で見ることができる。市はサイト開設を記念し、プレゼント企画を実施。抽選で10人に「香辛子入り納豆どれっしんぐ」「香辛子入り塩麹ポン酢」「香力(オリーブオイル)」「香辛子の苗」のセットが当たる。応募期間は4月15日(水)まで。詳細はウェブサイト(【URL】http://www.kougarashi.com/)から確認できる。
香辛子は鮮やかな色味で辛味が少なく、フルーティーな香りが特徴。市はこれまで、40件の市内飲食店や食品加工業での活用促進に向けた取り組みを進めてきた。かわさき地産地消推進協議会主催、まんまmiyu(幸区堀川町)が企画運営するレシピコンテストが開催されるなど、広がりを見せている。
興味を抱いた我輩が向かったのは!?
川崎市産業振興会館。
この場所に…、
川崎生まれの『香辛子』が食べれる『キッチン美遊』があるのです。
メールの送り主である『美遊JAPAN』の岩篤志さんが『キッチン美遊』の経営者だった。
席の通されると目の前に色鮮やかな川崎生まれの『香辛子』が並んだ。
輪切りになった『香辛子』から噂どおりフルーティーな香りがした。
そのまま一口食べてみると一瞬甘みを感じた後に嫌味のない辛さが少しだけやってきた。
乾燥させた『香辛子』
粗削りな『香辛子』
細かく削った『一味香辛子』
とにかく香りがフルーティー。
ピリッとした辛味というよりは後味がほんのり辛いと言った感じです。
吾輩が真っ先に感じたのはスイーツに合いそうだな。
『香辛子』を使ったランチを注文。
おにぎり中身に『香辛子』を使っている。
吾輩の正直な感想…、
『香辛子』の魅力を昇華しているとは思えなかった。
もっともっと『香辛子』に合う料理を突き詰めるべきだと思った。
勿体ない!
聞けば…、
辛味成分『カプサイシン』の1/1,000程度の辛味に置き換えられた『カプシエイ』を含むことで、『カプサイシン』同様の基礎代謝向上の働きは維持しつつ、フルーティーな香りやうま味を楽しむことができるのが特徴。
寝ても~起きても川崎生まれの『香辛子』のことだけしか考えられない!
24時間、愛情と情熱を傾けるのが自然になれば一気に花を開くかもしれない逸品であることは間違いありません。
さぁ~、どのように広まっていくか!?
楽しみで仕方ない商品と出会った金曜日でした。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
*1:※タウンニュース