▶一人でも多くの人に観て欲しい映画がある▶
世界中には沢山の青の洞窟があるんだな…。
今日は千葉ニュータウンにある青の洞窟の話です。
★★★
『今日のレフくん』
「温泉から帰ってきたあとのエムPにゃんはいい匂いがするんだにゃん!」
★(1年前…)2020年3月20日の夢叶は、『池江璃花子さん!406日ぶりの人魚姫へ!』でした。
『青の洞窟』といったら何を思い浮かべますか?
ダイバーは答えました!
☆彡沖縄本島の真栄田岬にあるダイビングスポット『青の洞窟』
食通は答えました!
☆彡欲深い大人の濃厚イタリアン。本格イタリアンを家庭で再現する『青の洞窟』
吾輩は答えました!
☆彡クリスマス!渋谷公園通り~代々木公園が青一色に染まる『青の洞窟』
そして…、
★『千葉ニュータウンにあるスーパー銭湯「青の洞窟」に入湯した夢叶なのだ!?』
千葉ニュータウンは千葉県白井市、印西市、船橋市にまたがるニュータウンで業務核都市指定されています。更に、千葉ニュータウン都心ビジネスモール地区は都市景観100選に選定されています。
千葉ニュータウン中央駅および印西牧の原駅周辺は、関東平野の中で活断層が無く岩盤が強固であることから、防災上の理由で多くの金融機関が千葉ニュータウン内に事務センターや郵便局の東日本貯金事務計算センターを配置しています。
東日本大震災以降、地震のリスクヘッジとして、大企業が千葉ニュータウンを拠点に置くことが増えたと同時に、北千葉道路の一部開通により、東京都心と成田国際空港の中間位置しアクセスが良いことから注目され、物流倉庫が多く建設され別名『物流城下町』と呼ばれるようになった。
ニュータウン地区の町並みは計画的にデザインされ、豊富な商業施設とマンション等の住居の融合、企業などの職場が有機的に配置され、交通アクセスの利便性を備えた、極めて住みやすい街並みとなっているのです。
そんな話題のニュータウンに温浴施設『青の洞窟』がオープンしていた。
仕事でそばに行った吾輩…。
少し寄り道して初入湯と相成りました。
まずは、外観に驚きました。スーパー銭湯の片鱗が全く見えません。
温浴施設に入ってみると『青の洞窟』という名前に恥じない…、
イタリアカプリ島の青の洞窟をイメージして造られた神秘的な『青の洞窟湯』が目に飛び込んできました。人工の重曹温泉は美肌の湯として人気があるようです。
吾輩が大好きな高濃度炭酸泉もありました。
こちらの高濃度炭酸泉は炭酸量が140%UPの『超・高濃度炭酸泉』。
10分間じっくり入ったら血行促進が図られ体がポカポカ。2セット入ったら体がとても楽になりました。
多種多様なマッサージ風呂に電気マッサージ風呂で筋肉をほぐすもよし。
吾輩は、マイクロ単位の超微細な気泡をお湯に溶け込ませることで毛穴やお肌の汚れ・老廃物も取り除いてくれる『白海の湯』に嵌まりました。
入浴の後は、リラックスエリア充実しています。
今話題の自由に寝ころべる『大型ビーズクッション・ソファ』は一杯だったので、
ハンモックのような『ハンキングチェア』でゆっくり仮眠をとりました。
小さいですがゲームエリアに電源が使えるワーキングスペース!館内はもちろんWi-Fiフリーです。
この設備で入湯料は…、
大人/(平日)700円/(祝日)800円
小人/(平日&休日)300円
※駐車場/~3時間まで無料
言うことありません。
あっ!そうだ~そうだ~。
唯一に難点は…、お食事処が無いこと。
この日、『青の洞窟』を後にしたのは22時。
緊急事態宣言中!
コンビニ弁当が嫌だった吾輩。
延々と下道を走ったがお食事処がやっているわけもなく…、
ようやく都心に入ってからマクドナルドのドライブスルーでライスバーガーにありつきました。
次回は、じっくり千葉ニュータウンを探訪してみたいと思います。
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。