3月12日になりました。
〔昨日の続き〕
その映像は…岩手県宮古市のものでした。
宮古市に大量のどす黒い水が押し寄せている映像でした。
そしてその場所は…私が一度行ったことのあるところでした。
およそ半年ほど前、会館でのお笑いライブのお仕事がありまして、宮古市にお邪魔しました。
私の記憶が確かならば…確かアンガールズ、ロッチ、U字工事、サイクロンℤなんかが一緒だったと思います。
宮古市に行くには、盛岡まで新幹線、そして盛岡から車で確か2時間くらい。
その時はバスで行きましたね、印象的だったのは、ずーっと山道を走り続け2時間、その山道を抜けるとさーっと視界が広がり、一気に街並みが見えるようになりました。
そしてその先には真っ青な海!
そしてその道はゆっくりカーブを描きながら街に向かって下って行く、その光景がなんだかとても素敵で…印象に残っていたんんですよね。
そんな宮古の街が大量の水に飲み込まれていく映像でした。
とても、とてもショックでした。
そして同時に一体何が起こっているのか、即座には理解出来ませんでした。
私が知っている津波はせいぜい海面が数十センチ上昇する程度のもの。
私が目にしているのはそんな生やさしいものではありません。
この映像が先程東京でも大きく揺れた地震と同じものだということも分かりませんでしたし、なんでこんな津波が起こっているのかも。
テレビは各局この大地震の情報を伝えています。
東北地方を示す地図の三陸海岸の部分は赤い線でなぞられ、津波警報が発令されているという表示でした。
しばらくすると、事務所から連絡が入り、夜のラジオの収録は中止にするとのこと…当たり前だ。
その連絡は当然必要だし、当然の選択なんですが、何処か間抜けな感じがした。
もうそれどころじゃないんだ。
私が住んでいる足立区は“震度5強”。
これでもかなりの揺れだった訳で、それじゃあ、他の地域はどうなっているんだ?
最大震度は宮城県栗原市で震度7.
聞いたことない。
私の故郷・兵庫県神戸市を襲った阪神大震災が最大震度6.
それをも上回る規模の地震が起こったのだ。
もはや今後待ち受けることは全く予想出来ない状況となってしまいました。