1月13日になりました♪
高校卒業まで、全く以て“頑張る”ということをして来なかった私。
いや、勿論部活動(軟式テニス部)は中高6年間、本当に一生懸命やりましたし、日々の練習も休まず頑張りました!
でもこれ、“自分がやりたいこと”を頑張っただけなので…例えば筋トレはしんどいし、朝練やランニングも辛いんですが…大前提は“軟式テニスが好き”なので、さほど精神的に追い込まれるようなことはありませんでした。
ところが高校卒業と同時にスタートした“浪人生活”…この時期は本当に追い込まれました。
ただでさえ予備校でお金が掛かっているところに〔これでまた落ちたら人生がどんどん遅れてしまう〕というプレッシャー。
生まれて初めて、本当に精神的に追い込まれた状況で必死に勉強しました。
もう本当に何処にも遊びに行かず、ひたすら勉強。
神戸一のメインステーション・三ノ宮駅から歩いて10分ほどのところにある予備校と家の往復のみの生活となりました。
これが三ノ宮駅。
但し阪神大震災より前の頃ですから…この写真とは少し雰囲気が違いますが。
今振り返っても…決して楽しいとは言えない“受験勉強”に全集中した1年間でした。
そして…残念なことに第1志望である“神戸市外国語大学”は不合格でしたが、何とか甲南大学の経営学部(…まぁ、滑り止めでしたね)に合格し、何とか大学生になることが出来たのでした。。。
あの浪人の1年間は現在の私にとって、非常に大切な意味を持つ1年間でした。