11月26日になりました♪
《昨日の続き》
夏は決まって父ちゃんばぁばの家に帰り、“淡路島の夏”を満喫したもんです♪
海水浴は当たり前、今は分かりませんが当時の淡路島はとにかく海が綺麗で、しかも遠浅なので小さかった父ちゃんでも安心して泳げる。
慶野松原という海水浴場があって、よく軽トラの助手席に座って連れて行ったもんです!
父ちゃんのじいちゃんだったり父ちゃんばぁばの弟さん(おっちゃんと呼んでた)だったり、よく遊んで貰ったもんです(^^)
じいちゃんは“さるまた”という、長めのトランクス一丁になって、“立ち泳ぎ”という変な泳ぎ方をしてて、それを見るのが好きやったなぁ。
顔が水面ギリギリで、いつも口元を“うっぷうっぷ”させながら泳いでるのが子供ながらにちょっと可笑しかった♪
あと海水浴に行く時はいつも軽トラの荷台に“モリ”を載せててね、例の如く“さるまた”一丁で浅瀬にいるベラとかオコゼといった魚を一突きにしてて。
子供ながらに尊敬の念を抱いたもんです。。。
あと通称・おっちゃんは海水浴以外にも魚釣りにも連れて行ってくれたのよ♪
さっきのベラとかアジ、ボラなんかをバンバン釣り上げてて、それを家に持って帰っちゃあ(父ちゃんの)ばぁばが刺身や煮つけにしてくれて。
君たちもそうだけど、父ちゃんも昔は骨を取るのが面倒で魚が嫌いやったんやケド…この頃取れたての新鮮なお魚の美味しさを知ることが出来たお陰で、今では魚が大好きになったのよ。
父ちゃんが釣りが好きで、皆にも頻繁に釣りに誘うのは…この頃の思い出がとても楽しかったからなんや。
まぁ実際のところ、中々行けないケドねぇ。。。