11月17日になりました♪
NHKの夕方の人気番組だった『ゆうどきネットワーク』。
私みたいなしがない芸人に《木曽さんちゅうの駅弁が食べた~い!》という、まさかの冠コーナーを持たせて下さった勇気ある番組。
本当に色んなところに行かせて頂きました(^^)
広島県・宮島口駅~広島駅~岡山駅
長崎県・佐世保駅~たびら平戸口駅~佐賀県・伊万里駅
岐阜県・岐阜駅~高山駅
岩手県・久慈駅~宮古駅
新潟県・新潟駅~直江津駅
北海道・網走駅~釧路駅~厚岸駅
三重県・松阪駅~紀伊勝浦駅
静岡県・三島駅~修善寺駅
岐阜県・中津川駅~長野県・塩尻駅~山梨県・石和温泉駅
秋田県・秋田駅~羽後本荘駅~矢島駅
岩手県・盛駅~宮古駅
熊本県・八代駅~人吉駅~鹿児島県・隼人駅~鹿児島中央駅
この各行程のロケも何回かに分けて行ったり(放送も何回かに亘った)、中にはお蔵入りになったものもありました。
覚えているのだと…熊本県の肥薩線の旅の時、球磨川のラフティングのロケはその後放送直前に他の河川でラフティングでの水難事故が起こりお蔵入り。
高山駅の流れから白川郷、そして山合にある露天風呂に入ろうとしたら熟年カップルがいちゃいちゃしてて(勿論風呂だからお互い裸ですよ)中々風呂に入れず寒空で待機したこと。
摩周湖でのロケで布施明さんの『霧の摩周湖』を歌おうとしたんですが、何回歌っても下手過ぎてNGを連発したこと。
平戸で“カスドース”というお菓子のお店でロケをしていたら、「これ何のロケ?」「カメラ何台?」「いつOA?」といった感じで妙にテレビに慣れた子どもが居て、その子が帰ったあと実はジャパネットたかたさんのお孫さんだったと判明したこと。
その“カスドース”の社長さんと数か月後浅草でバッタリ出逢ってまさかの出逢いに言葉が出なかったこと(…これはロケ関係ないか)。
釧路で泊まりの夜、撮影スタッフと夕食を食べに行った帰り…凍結した路面でカメラマンの野崎さんが転倒、手の骨を折りながらも撮影に挑んだこと。
同じく釧路での2回目のロケの夜、ディレクターの純子さんがお腹が痛くなり…皆で大慌てしたこと(医者を勧めるもホテルで安静にしたら落ち着いたんじゃなかったかな)。
八代駅では前日食べた食事が悪かったからか、カメラマンの小林さんがお腹を壊して大ピンチになったこと。
厚岸の『かきめし』のご主人氏家さんが私の顔を見た瞬間涙ぐんじゃって、何でも他の番組での私のコメントを見て感動されたのを思い出したたら涙が出て来ちゃったというお話を聞いて、私まで涙が出て来ちゃったこと。
そして…紀勢線の旅ではコンビでのロケが最悪の結果となり、本当に迷惑を掛けたこと。
まだまだあるなぁ、、、本当に色んな想い出の詰まった番組でした。
そしてそんな番組とも、遂にお別れの時が来てしまいました。。。
【続く】