▶一人でも多くの人に観て欲しい映画がある▶
銀河鉄道スリーナインも最高だけど!
銀河鉄道バスも最高なんです。
★★★
『今日のレフくん』
「このトンネルを抜けると猫の世界に行けるんだニャン???」
★(1年前…)2019年10月11日の夢叶は、『一緒に居る喜び!』でした。
2020年7月8日。
何気なく付けていたテレビに心が奪われました。
『新型コロナウイルス対策で、東村山駅~新宿駅まで無料のバスが運行する!』
こんな粋なことを始めたのは、
夢だけで作った小さなバス会社!株式会社銀河鉄道さんです。
このニュースを観て出来ることから応援するとを決めました。
2020年9月26日。
ようやく、銀河鉄道、太陽系地球営業所に足を踏み入れるときがやってきました。
ご挨拶程度のお時間でしたが互いに意気投合!
銀河系を走る銀河鉄道バスの撮影をすることが決定したのです。
当初は、10月1日(木)に撮影する予定でしたが台風13号の襲来で延期となりました。
新たに決定した撮影スケジュールは、10月11日(日)。
しかし、今度は台風15号が日本列島に向かって北上中!
またしても中止か!?
天気予報とのらめっこしながら、午後には雨が上がるという情報を信じて強硬突破を試みました。
★『銀河鉄道バスが、皇居で!東京駅で!丸の内で!威風堂々走る姿を撮影する夢叶なのだ!?』
AM11時00分。
心配していた雨もあがり、待ち合わせ場所である皇居・楠公レストハウスに予定通り到着しました。
しばらくすると、銀河鉄道バスが大挙してやってきました。
見てください!この見事な隊列を!!
指示しなくとも綺麗にビシッと決めてくれました。。
ランチを頂いたのは、
■楠公レストハウス(皇居)
1967年(昭和42年)に全国から皇居参観に来られる方々や公園を利用する方々の休憩所として建てられた楠公レストハウス。
2002年(平成14年)にリニューアルされ現在の建物になりました。
楠公レストハウスのお食事は…、
JA東京あおばをはじめ都内近県から仕入れた有機野菜をと八丈島産の魚貝など新鮮な食材を使用し、日本食伝統の『一汁三菜』形式で提供しています。
『一汁三菜』はお魚とお肉、2種類のメニューが用意されていたましたがボリューム満点のお肉を選びました。
皇居を離れ一路、東京駅前から丸の内へ!
9台の銀河鉄道バスが威風堂々連なって走る姿は圧巻で周りを歩く人たちの目を奪っていました。
そして、何よりも素敵だったのは!?銀河鉄道バスを操る運転士さん。
インタビューにお答えいただきましたが誇りを持ってハンドルを握っていることがよくわかりました。
経験豊富で心が豊かな運転士さんがハンドルを握る銀河鉄道バス!
今度は、撮影ではなくバスツアーに参加しよう!
そう、心に決めて東京駅を後にしました。
今回の撮影!
一緒に同行したのは、MV界の巨匠・川村ケンスケさん。
どんな形でお披露目できるか思案中。
こうご期待!?
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。