9月8日になりました♪
昨日紹介した通り…今週は私が籍を置く漫才協会の名誉会長でした、内海桂子師匠が8月22日に亡くなられたことを偲び、
…以前漫才協会のコラムに寄稿したものをリライトして再掲させて頂いております。
今日はその第2弾です!
内海桂子師匠との楽屋での想い出、こんなことも有りました。
2016年5月からの1年間、私がひかりTVという放送局にてレギュラーで出させて貰っていた、4時間の生番組が有りました。
ある時、その生番組自体が始まったばかりで認知度が低いということを逆手にとり…番組並びにひかりTVのPRキャンペーンを番組内でやることになりました。
そこで僕が実践したのが…自作のチラシを作り、漫才協会の諸先輩方に見せて証拠の写真を撮って来る、というモノ。
まぁ、実際これがPRになっていたかと言うと、、、まぁ、それはそれとして、私的にはこの写真をキッカケとして番組内でエピソードトークをするための振りとしての目的の方がメイン。
加えて…他のレギュラーメンバーとの対決の図式となっていた為、そこはやはりパンチが欲しい。
私は迷わず、桂子師匠にお願いすることにしました!
いや、”迷わず”というのはちょっと見栄張っちゃったかな?
正直迷いました。
何故なら…立場は違えど同じ漫才協会員、という部分を以て相談しようとした訳ですが、その一方で、マセキ芸能社という芸能プロダクションに籍を置くタレントさんでもある訳です。
撮らせて貰った写真は当然その番組内でも披露する訳ですから…おいそれと「写真撮らせて下さい!」「テレビで出しますね!」ってな軽いノリで行ける話ではない訳だ。
その辺はブログやTwitterなどSNSとは訳が違いますしね。
ところが、まぁ、ここはご主人でありマネージャーでもある成田さんのジャッジも追い風となったんですが…そこはもう二つ返事♪
「あたしは別にいいわよ!」
成田さんに目線を動かすと…
「別にイーですよ。あった方がイーんでしょ?」
「はい、それはあると大変助かります!」
「じゃあ使って!」
「マセキさんにはご連絡は…」
「あぁっ、イーよイーよ!」と笑顔で快諾♪
…これだけです。
これがその時の写真♪
なんやったらフライヤーを持って下さっているという…優しさ。
ちなみに後ろに写っているのが…先述の成田さん。
…とまぁ、とにかく大らかな桂子師匠なんですが…。
【続く】