8月10日になりました♪
改めまして昨日は『木曽さんちゅうのザイマン演芸会3』にご来場頂き、本当に有難うございました!!
お陰様で何とか無事終わったんですが…昨日から紹介させて頂いております“こぼれ話”!
新型コロナの感染拡大により、席数は半数以下に制限することになりました。
前回はぎっちり超満員で追加を出して120席。
当然「観たかった」「買いたかった」あと、その後他県にお住いの方が“県またぎ”が出来なくなったため、断腸の思いでキャンセルを決めた方なども居て、そういった方々がこの演芸会を観られるようにするため…今回、初めて“ツイキャスのプレミア配信”なるものを導入することに致しました!
いまだに詳しいことは理解していないんですが…取り敢えず皆さん手軽にやってるし、そんなに大きく考えていたんです。
スマホで簡単に配信が出来る。
もしくは…
パソコンにURLから飛んで、パスワード入れたら綺麗に配信出来る。
…程度の感じで。
これが大きな間違いの始まりでした。
それはあくまで電波が良好な場所だったらまだ良いんですが、これは一概に何とも言えない。
またお遊びでならイーのですが、あくまでチケットをご購入頂いて、ということになりますと…スマホレベルでは満足いくクオリティーでの配信は出来ない可能性が高い。
知らなかったのです。
業者さんにお願いして、しかしながら赤字の中ご用意できる限られた予算の中で…度々「やったことがない」「無理だ」「失敗するリスクは高い」など、とにかく悲観的な状況であることが説明されました。
しかしながらやれることはやってみます、ということで、何とか準備を進めて頂きました。
そうしましたら。
私が普段お世話になっている制作会社の社長さん、ディレクターさん、そして以前色んな番組でお世話になっているディレクターさん(うちレギュラー2本含む)、そして社長さんのご紹介で力添えして下さったネット関連の会社の社長さんまで、、、次々お手伝いを名乗り出て下さったのです!
配信チームということでLINEグループを作り、あれこれ情報共有。
皆さん手弁当で色々ネットを調べてくれたり、協力してくれるところを当たってくれたり、本当に色々な力添えをして下さいました。
他にも、配信に詳しいディレクターさんが連絡くれて、色々ツイキャスに関するレクチャーをしてくれたり…これもまた力強いバックアップとなりました!
そして迎えた当日。
配信チームの皆さんはテキパキ設営を進めてくれています。
時折私も確認したりするんですが…それも私がどうこう出来るレベルではありません。
制作会社の社長さんが言ってくれました。
「この状況燃えますね!」
「何とか上手く行けそうですよ!」
「本番まで、ネタに集中して下さい♪」
書いてると…今でも気持ちが上に下にと揺れ動く。
この社長さんは…最近だと藤井フミヤさんと藤井尚之さんのF-BLOOD、矢沢永吉さんの配信を手掛けられてる方。
私は今、本当に周りの人に恵まれています。
私ももっと周りの方々に力添えが出来る人間になりたい。
皆さんの助太刀が無ければ、一昨日の『ザイマン演芸会』はどうなっていたか分かりません。
本当に、本当に、助けられました。
一体どう感謝の気持ちを伝えれば良いのか。。。
どう恩返しすればいーのか。。。
お陰で当日は皆様に完全にお任せすることが出来て、どうにか本番当日はネタの準備に集中することが出来たのでした。。。
【続く】