5月15日になりました♪
今週はちょこちょこ仕事絡みで家を出る機会がありまして、世の中的にも昨日、緊急事態宣言による制限が一部解除になったり、
…それに伴ってという訳ではないんでしょうが…お仕事の方も少しだけ動きが出て来たように思います。
ただまぁ、それは私のようなエンタメを中心とした人が集まる環境でのお仕事が殆どの私的には…今後も厳しい状況が続くと予想されます。
今日は朝からデスクワーク。
ブログやったり、《足立区で歳を重ねるパートナーズ》のことをやったり、それから今週からスタートした配信企画“ポコチャ”のやりとりをしたり。
そんな中、わが子のうち、新高1の長男たくみ、新小5の次男りくと、新3年の三男ふくたはちょこちょこ私の仕事部屋のところにやって来ます(^^)
これ、別に仕事部屋やからって締め切ってる訳ではなく…入って来ること自体は問題じゃないんですが…ちょっと手こずっていることがありまして。
皆、私の部屋に来る時は…暇つぶしか(これは四男とくまがよく来るが)、共通の目的を持って来るかのどちらか。
その共通の目的とは…
課題の分からないところの質問!
これが参りました、、、まだ小学生レベルであれば大丈夫ですが(概ね、ですが)、高校レベルとなると、とてもじゃないが片手間では済まされないレベルでして。
特に難しいのが国語!
国語って答が完全にきっちり出ないパターンがあるじゃないですか?
これが中々手強いのです(>_<)
先程も読解問題の質問が来まして、そこはもう完全に手を休めて考えます。。。
一応どや顔で答を教え、説明しましたが…実は合ってるか自信がないのでした。。。