▶一人でも多くの人に観て欲しい映画がある▶
緊急事態宣言が延長しました。
ゴールデンウイークが終わっても…、
生活スタイルがあまり変わらないような気がしてきました。
怠惰な生活…。
不便な生活…。
外出自粛の愉しみ方に慣れてきました。
★★★
『今日のレフくん』
「真夜中にエムPさんの肩に乗って散歩に連れてってもらうのが大好きなんだニャン!」
★(1年前…)2019年5月4日の夢叶は、『愛猫の喜ぶ姿!』でした。
前々々々回と同じ書き出しになりますが…。
外出自粛で迎えた!
人生初のゴールデンウイーク!!
吾輩は、友情をテーマにしたムービウィークをたのしんでいます。
★第一弾は!『第九軍団のワシ』
命を救ったことがキッカケで友情が芽生えていきました。
★第二弾は!『エンドレス・マーダ』
命を狙うことがキッカケで友情が芽生えました。
★第三弾は!『ダブル・サスペクト 疑惑の潜入捜査官』
命を守る価値がある男同志の間で友情が芽生えました。
★第四弾は!『JIN-仁-』(TBS)
友情映画ではなく昨日、再放送中だったテレビドラマ!
タイムスリップ医療ドラマは、命を救う!友情ドラマだったんです。
★第五弾は!『スティング』
(1981年/米国/監督:ジョージ・ロイ・ヒル)
同じ目的に向かって切磋琢磨する師弟の間に友情が芽生えました!
ゴールデンウイークに観た友情映画!
ラストを飾ったのは2本の名画でした!
★『ラストシーンが語り草になっている友情映画「明日に向かって撃て」「さらば友よ」を久しぶりに鑑賞した夢叶なのだ!?』
吾輩の映画史の中で最高峰と呼ぶにふさわしい名作『スティング』を鑑賞したら、翌日になっても未だ興奮冷めやらず…。
どうしても見たくて見たくてしょうがなくなった友情映画がありました。
★第六弾は!『明日に向かって撃て!』
(1969年/米国/監督:ジョージ・ロイ・ヒル)
互いの才能を認め合う間柄で友情が芽生える『明日に向かって撃て!』。
19世紀末の西部史に名高い、実在の強盗二人組!ブッチとサンダンスの自由奔放な生きざまを見事に描き切った西部劇の傑作。
ハリウッド・ニューシネマの代表作!
「次はオーストラリアに行こう!」
最後まで生き延びることを信じ銃を構えて外へ飛び出す2人!ストップモーションを効果的に使ったラストは映画史に残る名シーンとして語り継がれ、主題歌『雨にぬれても』も大ヒットした。
ポール・ニューマンとスティーブ・マックイーンが折半でお金を出し合いゴールドマンから脚本を買い取った『明日に向かって撃て!』
サンダンス・キッド役はポール・ニューマン
ブッチ・キャシディ役をスティーブ・マックイーン
が演じる予定だったが、スティーブ・マックイーンが都合により出演が不可能になると、監督を務めていたジョージ・ロイ・ヒルの薦めでポール・ニューマンはブッチ役となり、サンダンス役にはポール・ニューマンの妻の薦めで、当時、全く無名だったろばーと・レッドフォード を起用することになった。
この『明日に向かって撃て!』の大ヒットが、
12年後、『スティング』という名作をこの世に生み出すキッカケとなったのです。
『明日に向かって撃て!』に大感謝!
ポール・ニューマンとロバート・レッドフォードの名コンビ映画を2本連続で観た後!
どうしても鑑賞しなければいけない友情映画を思い出しハシゴ鑑賞会となってしまいました。
★第七弾は!『さらば友よ』
(1968年/フランス/監督:ジャン・エルマン)
生き方が異なる2人が惹かれ合い友情が芽生える!
イケメン俳優の代表格アラン・ドロンと男臭さ満点のチャールズ・ブロンソンが見事に混ざり合った作品!
兎にも角にも、チャールズ・ブロンソンが渋くてカッコいい。煙草にマッチで火をつけるラストシーンは本当にヤバいです。
この映画がキッカケで煙草を吸う人が増えたのは間違いないでしょう!
A・ドロンとC・ブロンソンの共演による犯罪ドラマで、ブロンソン人気に火をつけた作品。アルジェリアの外人部隊から帰還した軍医ドロンは、広告会社に勤める女ジョルジュ=ピコから奇妙な依頼を受ける。彼女が黙って持ち出した債券を会社の金庫に戻して欲しいというのだ。ドロンと同じく戦争帰りのブロンソンは、ドロンの仕事に興味を持ち、二人は金庫に潜入する事となった。こうなれば債券を持ち出す代わりに金庫の金を奪い取ろうという魂胆だ。だが、ようやく開いた金庫の中には金はなく、そのうえ二人は金庫に閉じ込められてしまった……。
語り草になる名作は…、
ラストシーンの出来栄えが素晴らしいことを改めて学んだゴールデンウイーク!
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。
*1:※allcinema ONLINE