YouTubeの再生回数から決定!
おすすめ音楽ビデオ!洋楽版ベストテン です。
今週は、Doja Cat と Shakira の2曲が新着。
そして、今週の第一位の「1日平均の再生回数」は、
なんと 2,290,077 回!
さて、どの曲がその驚異の再生回数を叩き出したのか?
ところで、
このベストテン決定の「ルール」とは…
★わたくし、川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk YouTubeアカウントに「おすすめ」等々の形で現れた「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ」や「映像」のなかから、
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の視点で選んだ「10曲」
の中から、
★「公開日」が「1ヶ月以内」で(これは、若干伸び縮みします…)、
★「総視聴数」を「公開されている日数」で割って…
公開からの「1日平均の視聴数」を割り出し、
★その「平均視聴数」の多い順で、チャートにしたもの!
音楽もさることながら「映像的に、ぐっとくるもの、あたらしいもの」という視点で、選んでいます。
再生回数上昇中!が、いまの注目曲です。
では…
おすすめ音楽ビデオ、
ベストテン 洋楽編。
2019/3/18(水) 分です!
第10位!
2020/2/24 公開
3/18 12:28 時点での、総視聴回数 246,782回。
平均視聴数 10,282回。
Disclosure で「Ecstasy (Audio)」。
非常に単純な映像!でも、こんなに「ライブ感」「フロア感」がある、しかも簡単な映像があるでしょうか!とっても音を感じられる、MV(Audio)です!
第9位!
2020/3/10 公開
3/18 12:28 時点での、総視聴回数 146,886回。
平均視聴数 16,320回。
FOALS で「Wash OFF」。
コロナ・ウィルスな時代の今、にのっかった作品。商魂たくましいというか…啓蒙的というか…。
でも、音楽ビデオ業界では、こういう「啓蒙系」っていつの時代もあって…
わたくしが覚えているのが、ソウル・アサイラムの「ランナウエイ・トレイン」(1993)。
アメリカで(これはいまでも)問題になっている「行方不明のこども」をさがすため、MVの中に、実際に行方不明になっている子供の写真を入れて、問題意識啓発を狙った、という作品。アメリカだと、牛乳パックの一面に行方不明の子供の写真を印刷して、心当たりがないか?と、アピールをする、という施策もあったなあ。
しかも、やはり、このビデオは、この趣旨を受け継いだリメイクのMVがあったのですね!
第8位!
2020/2/19 公開
3/18 12:34 時点での、総視聴回数 1,697,101回。
平均視聴数 58,520回。
The 1975 で「The Birthday Party」。
デジタルデバイスから「離れる」という意味で「デトックスする」!という設定で始まるMV。出てくるメンバーが実写のようで実写ではなく、不思議な雰囲気で。で、帰っては来ないのね、現実界に…笑。
第7位!
2020/3/6 公開
3/18 12:34 時点での、総視聴回数 1,301,636回。
平均視聴数 100,125回。
Postmodern Jukebox で「Wannabe - Spice Girls (Vintage "Andrews Sisters Style Cover)」。
またえらんでしまった…ポストモダーン・ジュークボックス。この日のチャートに出てきています。おしゃれカバー軍団!
今回は、映像がいいとかどうとか、ということではなく(なにしろ、ワンカットでカメラも固定だし)、カバーのスタイルがとってもいいってことで。楽曲はスパイス・ガールズの「ワナビー」なんですが…これも4億回超え再生回数で、すごいですが…!
このポストモダーン・ジュークボックスのコピーは、アメリカのコーラス・グループを模して行われています。
原曲との「距離」がいいよね!で、実は、映像のセンスもいいのよ!笑 必見!
第6位!
2020/2/18 公開
3/18 12:36 時点での、総視聴回数 3,563,259回。
平均視聴数 118,775回。
The Strokes で「Bad Decisions」。
まず、トーンがいい!最近ブームの「アナログ時代のテレビの質感」。それでだけではなく、カメラの「パン」や「ズーム」の雰囲気、オーバーラップやワイプの感じが、70年代をきちんと再現している。しかも意外に「コンセプチュアル」。全編しっかり見たいタイプのMVです。
第5位!
再生回数上昇中!
2020/3/4 公開
3/18 12:35時点での、総視聴回数 2,436,842回
(前週は 1,075,572回)。
平均視聴数 162,456回
(前週は 135,696回 でした)。
Kesha で「Cannibal」。
センス良し!のリリック・ビデオ。10年前のこの曲を、約一ヶ月前に tik tok で取り上げて踊った女の子がいて、そのせいで、この曲が再注目され、このようにリリック・ビデオを出す運びとなったらしい。おそるべし!tik tok!
第4位!
2020/2/26 公開
3/18 12:37時点での、総視聴回数 8,755,768回。
平均視聴数 397,989回。
SZA, Justin Timberlake で「The Other Side (from Troll World Tour)」。
"Trolls World Tour"という今年公開の映画で、ジャスティン・ティンバーレイクは(前作の"Trolls"で、に続いて)声優を担当。そのサントラの曲ですね。
んな映画知らない!という向きには…実は、一作目の「Trolls」も日本では劇場公開されていなくて、そのことは、1年半前のこのブログの中で取り上げました。
音楽ビデオらしい音楽ビデオ、ってことで、好感度を持って拝見いたしました!
第3位!
2020/3/6 公開
3/18 12:38 時点での、総視聴回数 8,723,065回。
平均視聴数 671,005回。
Dua Lipa で「Let's Get Physical Work Out Video」。
今年の1月に公開されていた「Physical」の別バージョンで…
今回のバージョンは「360°ミックスなのでヘッドフォンとかで聞いてね」とのこと。確かに、音像が立体的!
なによりも「シャレが効いた!」この設定。ワークアウトに変換しちゃうという!余裕の表現、ですね!
で、もちろん「フィジカル」と言えば、元祖はこれですね。
いいなあ、やっぱ!笑
第2位!
2020/2/28 公開
3/18 12:27 時点での、総視聴回数 31,458,521回。
平均視聴数 1,572,926回。
Doja Cat で「Say So」。
このブログを読んでいただいている方ならもうお馴染み!「フレーム設定」が「4:3」、かつ「やや古い画質」が、素敵!というところから入って、アーティスト的に超セクシーがきちんと演出されている。色合いも、ハイライト(明るいところ)が「イエロー」に、そして、暗いところが「ややシアン色」に、これが結構ポイントです。暗めの肌に合うんだよね…!そういう観点でご覧いただいても良いかと!
というわけで…
2020/3/18 (水)!おすすめ音楽ビデオベストテン!
今週の第1位は…!
2020/3/7 公開
3/18 12:25 時点での、総視聴回数 27,480,928回。
平均視聴数 2,290,077回。
Shakira, Anuel AAで「Me Gusta 」。
オリエンタル!ということは、オリエンタル急行?いまだに、オリエンタルっていうと、こうなる、という…地球の広さ・民族の思考および感覚の多様性を感じますが(笑)。お気づきかもしれませんが「正面」のアングルがほとんどですね。この手の設定のMVは、こうなりがち。自分で作っていて、この「トラップ」にひっかかることが多々あります。映像って、本来は、「正面」→「右横から」→「正面」→「左上から」→「右下あおり」…っていうふうに「アングル」を様々に変えていく、というのが基本で(特にMVの場合)、一方、正面で押し切るなら、それ相応の「コンセプト(もしくはそうせざるを得ない理由」が「映像上で表現されていなければならない」と、僕なんかは思うわけですが。その観点からすると、このMVは、やや「単調」=「正面で押し切る理由が『列車の中である』ことくらいしかない」ので、そこが残念なのだが、それを補ってあまりある、シャキーラのパワー(笑)ってことでしょうか…!?
…という結果に!!!
いかがでしたでしょうか?
来週も、映像的に最高で、見られている数も多い!そんな視点のチャートをお送りいたします!
See Your Music!
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>