▶死ぬまでに、絶対!観なけらばいけない映画がある▶
名曲は…、
一流アーティストにカバーされ…、
新たな魅力を発見して…、
歌い継がれていく…。
★★★
『今日のレフくん』
「オイラもシルエットロマンスに酔いしれたニャン!」
★(1年前…)2018年10月23日の夢叶は『岡崎市でロケをした!』でした。
世界陸上
W杯バレーボール
プロ野球日本シリーズ
スポーツの秋を象徴するイベントが終わっていく。
水曜日…、
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』は、まだまだ続く…。
★『桑田佳祐さん、石井竜也さん、坂本冬美さんらがカバーした「シルエットロマンス」の魅力に気づく夢叶なのだ!?』
毎週水曜日放送!
唯一無二のピアノトリオ『H ZETTRIO』が日本の名曲をピックアップ!
スピードアレンジでお届けしている音楽番組
『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』(毎週水曜22時55分~/tvk)
▶『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』2019年10月23日放送(tvk)
木曜日!『エムPの夢叶』恒例!
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』に映し出された『#』の秘密を解き明かす時がやってきました。
それでは、発表~。
#一度聴いたら最後!女心を見事に歌い上げる
#サンリオロマンスコミック
#北島三郎&田中邦衛が見守る中熱唱
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』のタイトルコールをしているには!?
心情を豊かに表現する小さな全力女優『風谷南友』さんです。
フジテレビの初O.Aから数えて76曲目の『SPEED MUSIC』は!?
心情を豊かに表現する歌唱力が魅力なんです!
■76曲目『シルエットロマンス』(大橋純子)
# 一度聴いたら最後!女心を見事に歌い上げる
1981年11月25日に発売された、大橋純子18枚目のシングル『シルエットロマンス』。
発売当初は話題にならなかったが…、『一度聴いたら最後!女心を見事に歌い上げる』大橋純子に魅了された人々の声でジワジワと売上を伸ばす。
発売半年後、1982年5月24日付けのオリコンでは最高順位の第7位を記録。年間ランキングでも18位にランクイン、累計売上は50万枚を突破。
桑田佳祐、徳永英明、石井竜也、坂本冬美、ZEROら錚々たるアーティストがカバーする名曲でもある。
#サンリオロマンスコミック
名曲『シルエットロマンス』が生まれた背景が面白い。
ハローキティでお馴染みのサンリオが米・シルエット社と契約、1981年9月より刊行したのが恋愛小説レーベル『サンリオロマンスコミック』。
このレーベルのイメージソングとして作詞・来生えつこ、作曲・来生たかおの夫婦コンビで誕生したのが『シルエットロマンス』。
#北島三郎&田中邦衛が見守る中熱唱
1982年、人気音楽番組「ザ・ベストテン」(TBS)に「たそがれマイ・ラブ」で出演して以来4年ぶりに出演を果たす。
年間ランキングでは「たそがれマイ・ラブ」の44位を大きく上回る14位にランクインした『シルエットロマンス』は、同年、「第24回日本レコード大賞」最優秀歌唱賞を受賞すると、特別ゲスト『北島三郎&田中邦衛が見守る中熱唱』。
カバーアーティストの面々を知ればわかるが『シルエットロマンス』に魅了された人は後を絶たない。
白いTシャツの前面には素敵な絵柄が!?
吾輩の背中にも素敵な絵柄が!?
『H ZETTRIO』の『シルエットロマンス』に聞き惚れてしまった吾輩…。
オンナココロがわかるオトコでありたい。
イントロから鳥肌が立った。
優しさ溢れる出だし、温かさを感じる歌い方に脱帽…。
泣ける…。
作曲を手掛けた来生たかおさんの『シルエットロマンス』
オトコの色気を醸し出し歌い上げています…。
アコースティックバージョンで哀愁を漂う『シルエットロマンス』
流石!徳永英明さん。
東京オリンピックカヌー・スラロームセンターと『シルエットロマンス』のアンバランスコラボも各別だった!
▶ロケ地・東京オリンピックカヌー・スラロームセンター
葛西臨海公園の隣接地に新しく整備される国内初の人工コースの施設です。
毎週水曜日…。
日本が生んだ素晴らしい名曲に出会える。
唯一無二のピアノトリオ『H ZETTRIO』が、
日本の名曲を、早く!熱く!凄く!お届けする
『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』に酔いしれて欲しい。
※『速度の音楽』(フジテレビ)から
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』(tvk)へ!
この歴史を知りたい方は、コチラをチェックしてみるべし!
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、どんな夢叶があったのでしょう…。