『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【木曽さんちゅうは“ぷちビッグダディ”】第902回「ぷちビッグダディ“闇営業”について私見を述べさせて頂きます~その1~」

7月1日になりました♪

 

今日から2019年も後半戦♪

 

f:id:kisosanchu:20190701155958j:plain

 

このブログのメインテーマ“ぷちビッグダディとゆかいな家族”を今日はちょいとお休みして、昨今メディアで取り上げられている“闇営業”について…私見を綴らせて頂きます。

 

 

 

①“闇営業”=“反社の仕事”ではない

 

私も芸人のはしくれとして、ここだけはハッキリさせておきたい。

 

“闇営業”とは、所属事務所を通さずに受ける仕事のこと。

 

“闇営業”は、反社に絡んだ仕事のことではありません!

 

どうも判ったような顔してコメントしてる人が多くて。

 

なので闇営業”に関して、でいうならば…これは完全に事務所と芸人の間の話。

 

世間に対して謝罪するとかってことではありません、社内の問題。

 

“闇営業”という呼び名がそもそも響きが良くなくて…他の言い方だと“職内”とか“裏”とか“直”って言い方もしたりしますが。

 

とにかくその“闇営業”。

 

“闇営業”は…間に検査機関として機能すべき事務所を通していないため、先方を精査する行程が欠落していることが多いので、この様な事案が起きる可能性が高くなるのです。

  

問題は…“直で仕事をしたこと”ではなく“反社からもたらされた仕事をしたこと”なんです。

 

そこは間違えないで欲しいですね。

 

 

 

②“反社”と仕事してしまったことについて

 

事案A(入江くんがキッカケとなった件)事案B(スリムクラブ・2700)…共通していることは…この度謹慎処分を受けている芸人さんは反社と仕事をしてしまったこと。

 

これはご本人達もお認めになってます通り、覆しようのない事実。

 

問題は…反社であることを知っていたか否か?

 

ここに関しては、もう信じたいとしか言いようがないです。

 

 

私も有難いことに色んな方から色んなお仕事の提案を頂きます。

 

その先は所属する事務所だったり、提携している会社だったり、イベント制作会社だったり、旧知の方や懇意にさせて頂いている方から直接だったり、芸人仲間だったり…様々。

 

その関係性において信頼出来る方々だから、お話を進めさせて頂きます。

 

ただ、その先を確認することは…現実問題として難しかったりします。

 

あまりに詮索すると、振って下さってる方に対して失礼になりますしね、信じるしかない。

 

今回、謹慎となっている芸人さん方は、皆さん信頼しているから受けたんです。

 

知っていたら…普通は断ると思う。

 

 

私事ですが、つい先日もあるお仕事の提案を頂きました。

 

内容は…某企業のPR関連のウェブ動画の話だったんですが、振ってくれた後輩芸人くんからこんな注釈がありました。

 

「ただこの会社なんですが、もしかしたらちょっと怪しいかもしれません」

 

…その会社に関して持ち合わせた情報を教えてくれました、そして最後に一言。

 

「兄さん、無理してやる話ではないと思いますが…」

 

…これが信頼関係。

 

提案を貰えたことに礼を伝えつつ、断らせて頂きました。

 

 

 

無期限謹慎が重いかどうか、ここは色々考えがあると思います。

 

そんな折、こんなニュースが。 

headlines.yahoo.co.jp

 

これ、完全に私の意見ね。

 

このザブングル→ワタナベさんの対応、物凄く的確だなぁ、と思いました。

 

誠意も感じます、反省してることも伝わります、そして何より…ザブングルの2人だって人生がありますから。

 

むやみやたらに“永久追放”とか言わないで欲しい!

 

話を貰った時、反社かどうか聞かされてなかった→現場でお客さんを見て気付けたか、気付けなかったか?

 

…怪しいとは思えても、確証は得られないですよ。

 

ましてもしそれがシークレット、いきなりステージに出るパターンだったらば、万事休す。

出た段階で気付いたとしても、もうどうしようもないですよ。

 

結局今回謹慎処分になってる芸人さんだって被害者の側面、あると思うんです。

 

とはいえ、反社と仕事をしてしまったことに対する贖罪は勿論必要、ただ状況も鑑みないと…紋切り型の判断ではなく、状況をしっかり判断すべきではないでしょうか?

 

 

そして今回の問題は…“芸人”という職業はいまだ旧態依然とした業界であるが故に起こった話でもあるんです。

 

明日もこの話題、私見を述べさせて下さい。。。