~~~~死ぬまでに、絶対!観なけらばいけない映画がある~~~~
カラオケで最も長い期間歌われた楽曲第1位は!?
『女々しくて』(ゴールデンボンバー)でした。
今週、この記録を塗り替えたのは!?
『Lemon』(米津玄帥)でした。
ゴールデンボンバーに捧げる曲…、
『元気を出して』(竹内まりやさん)
無理くり繋げてみました。
それでは、今回の話題!
『カラオケ』から『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』へ
どうぞ!
★★★
『今日のレフくん』
「Lemonを聴くとアンナチュラルを思い出して涙が出てくるニャン!」
★(1年前…)2018年3月23日の夢叶は『女子大生ミュージカルに魅了された!』でした。
徳島県でインディゴソックスに夢中になっていて失態をしでかしました。
毎週水曜日恒例と言えば『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』(毎週水曜22時55分~/tvk)で公開された『#(ハッシュタグ)の秘密を紐解く』こと。
恒例行事を忘れたにも拘わらずクレームがほとんど来なかった事態に…、
少し…、
センチメンタルな…、
気分になっているエムPです…。
あれ!吾輩、言ってることおかしいですか?
気を取り直して音楽の話題を少しだけ。
昨年末の『紅白歌合戦』(NHK)。故郷・徳島県から素晴らしい歌声を生中継で披露したアーティストと言えば『米津元帥』さん。
・史上最速の100万ダウンロードにはじまり、累計ダウンロード250万を突破!
・YouTubeのミュージックビデオの再生回数は、3億回を突破!
2018年、日本中を席巻した徳島県出身のアーティスト米津玄師さんの『Lemon』がまた新たな記録を達成したのです。
その大記録とは!?
カラオケで最も多く歌われた『オリコン週間カラオケランキング(3月25日付け)』で52週連続で第1位を獲得!
これまで歴代1位だったゴールデンボンバーの『女々しくて』の記録を5年7カ月ぶりに塗り替えたのです。
2019年1月からスタートした初のアリーナツアー『米津玄師 2019 TOUR / 脊椎がオパールになる頃』で17万人を動員!
3月19日、初の海外公演を中国最大級アリーナである上海・メルセデスベンツアリーナで敢行!プラチナチケットを手に入れた熱狂的なファン1万人を感動の渦に巻き込んだ。
「とんでもないことが起こっているな、という不思議な気持ちでいます。自分自身ですべてをコントロールしようとすることのあっけなさを改めて認識しました。この曲を作る機会を与えてくれたドラマ『アンナチュラル』や、それに関わる人たちすべてのおかげだと思います。真っ当に生きてちゃそうそう訪れないであろう体験が出来たのはラッキーだったと噛み締めて、これからも引き続き粛々と音楽を作っていこうと思います」(米津元帥)
留まることを知らない、米津元帥さんパワー!
いつの日か!?
徳島インディゴソックスの試合で国家斉唱を歌って欲しい~~~。
な~~~んて淡い夢を描き始めている吾輩が居ました。
★『1年間に渡って最も歌われた!徳島県出身アーティスト米津元帥さんの名曲『Lemon』に乾杯した夢叶なのだ!』
そして、
今日は日曜日ですが…、
4日遅れで!水曜恒例行事を始めたいと思います。
水曜日と言えば=『昨日夢叶』ではなく!『今日夢叶』。
唯一無二のピアノトリオ『H ZETTRIO』が日本の名曲をピックアップ!
スピードアレンジでお届けしている音楽番組『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』(毎週水曜22時55分~/tvk)話題のコーナー!?
番組O.Aに映し出された『#(ハッシュタグ)』の秘密を解き明かしていきましょう。
今週の『#』は次の3つ。
#一番好きなシングル
#薬師丸ひろ子
#SEIKO
皆さ~ん!
この言葉に隠されている秘密はわかりますか?
フジテレビの初O.Aから数えて45曲目。
選ばれし名曲のタイトルは!?
▶『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』2019年3月20日放送(tvk)
■45曲目『元気を出して』(竹内まりや)
#一番好きなシングル
1988年11月28日に発売された、竹内まりや17枚目のシングル『元気を出して』。
オリコンの週間ランキングの最高順位は70位。
オリコンチャート登場回数は7回と売上的には大ヒットしていないが…、
世代を超えて親しまれた名曲として、テレビドラマ「フレーフレー人生!」(よみうりテレビ)、「続、平成夫婦茶碗」(日本テレビ)や坂井真紀主演「東京ビューティーセンター」のCMでも使用され、2011年インターネットで行われた竹内まりやの『一番好きなシングル』ランキングでは得票数トップを獲得する等、自身にとって選ばれし名曲の1つとなっている。
#薬師丸ひろ子
『元気を出して』は当時、人気絶頂だった女優・薬師丸ひろ子から楽曲制作の依頼を受け創作した曲。
失恋し傷心した友人を励ます女の子同士の楽曲が少なかったことから、薬師丸ひろ子独特の透明感ある清純な歌声にこのテーマはマッチングすると考え誕生した作品である。
その後、1984年2月14日、『薬師丸ひろ子』の最初のアルバム「古今集」の1曲目に収録され、『薬師丸ひろ子』の代表曲の1つと言われている。
ちなみに、『元気を出して』のテーマは、シンガーソングライターとして名を馳せたジェームス・テイラーと離婚した後のカーリー・サイモンの痛々しい様子を見て、カーリを励ましたいという思いで創作された作品なのです。
#SEIKO
『元気を出して』が竹内まりや自身のシングルカットに至るまでには紆余曲折ありました。
1987年に発売したシングル「夢の続き」では、B面に収録されています。
同年のアルバム「REQUEST」にも当然のように収録されています。
その翌年の1988年、時計メーカー『SEIKO』の「ドルチェ&エクセリーヌ」のCMソングとして採用されたことで、同年改めてシングルカットされ発売されるというい異例のシングルカットになったのです。
ちなみに、シングルカットの録音でコーラスとして参加しているのは薬師丸ひろ子。発売枚数が少なかったこともりとても貴重なシングル盤となっています。
ネット上を探しても、探しても…、
竹内まりやさんが歌う『元気を出して』に出会うことは無かった。
薬師丸ひろ子さんのコーラスが入った『元気を出して』が無性に聴きたくなった。
透明感ある薬師丸ひろ子さんの『元気を出して』
暖空間ある竹内まりやさんの『元気を出して』
爽快感あるH ZETTRIOの『元気を出して』
聴き比べて欲しい。
久しぶりに聴いて…、
若いころ…、
何度も…、
この楽曲に…、
この歌声に…、
救われたことを思い出した…。
毎週水曜日…。
日本が生んだ素晴らしい名曲に出会える。
唯一無二のピアノトリオ『H ZETTRIO』が、
日本の名曲を、早く!熱く!凄く!お届けする『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』に酔いしれて欲しい。
※今回のロケ地は…、『Red Bull Studios Tokyo』でした。
※『速度の音楽』(フジテレビ)から
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』(tvk)へ!
この歴史を知りたい方は、コチラをチェックしてみるべし!
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。