3月2日になりました♪
昨日の話。
いつもの平日、上から中学校、小学校、小学校と送り出し、最後、四男とくまも幼稚園に送り届け、、、やれやれ。
妻はバタバタ準備しております。
私も一息つく間もなく準備。
今日は幼稚園の行事があります、それを観に行くためにいそいそと準備を進めている、という訳。
私は進捗状況によって、途中で切り上げて浅草に行かねばならないので…舞台衣装なんかも併せて準備。
妻が先に家を出る。
私も後を追うように準備を進めておりましたら、、、ぱたぱたとメールの受信音。
内容は…お仕事の問合せだったり、スケジュール確認だったり。
私は基本、自分でお仕事の受注業務も行っているもんですから、、、こういったお問合せを頂いた時はとにかく迅速に、丁寧にお答えするように心掛けております。
手帳見たりしながら返信してましたら、、、またメールが。
“もう始まってるよ!”
妻からである。
“ごめん、間に合わんわm(__)m”
家から行事を行う場所まで自転車で約15分程。
何の行事か??
その名は…“流し雛”。
公園の中に流れているせせらぎに自分が牛乳パックなんかで作ったお雛様(をビニール袋の中に入れたもの)を流すのです。
長男の時から可能な限り観に行ってましてね、今日も…と意気込んでいたのですが、、、残念。。。