★映画ごっこを紡ぐ熱き想いを感じて欲しい…。
眠かった…。
この原稿を書き上げるまで…、
3度も寝落ちしてしまった…。
やっと、布団に入れる…。
一生懸命、人類の進化のために頑張ることが!
果たして、正解なのか?不安になってきたよん~。
無理するのや~~め~た。
おやすみなさい!
★★★
『今日のレフくん』
「犬さん、カナリヤさん、牛さん、猿さん…、たくさん登場しているのに…、猫さんが居ないのは悲しいニャン!」
★(1年前…)2018年2月19日の夢叶『木村拓哉×山口智子23年ぶりの共演!』でした。
最近、江戸川区中葛西にあるスーパーマーケット『生鮮食品館ほとだ』に出向く機会が増えています。
今回の相談内容は!?
ズバリ!売上&利益をあげること。
吾輩の得意分野は経営コンサルタントではなくプロデュース業。
「売上をアップさせることではなく…、『生鮮食品館ほとだ』が地域で一番魅力あるスーパーマーケットに変貌を遂げる可能性があるか見極めさせてください」
この判断を下すため何度も足を運んでいるのです。
キレイとは言えない外装。
陳列やPOPの工夫も今ひとつ…。
商品構成、価格も至って普通。
etc。
そんなスーパーマーケットに吾輩が下した審判は!?
ズバリ!出来る!!
その理由は、
改善点が山ほどあったこと。
そして、
スーパーの3本柱、生鮮~精肉~鮮魚の責任者にやる気スイッチが入っていたから。
人工知能だ!無人化だ!と人間不要論が進んでいく昨今。
各現場のエースが持ち得ている効き目!愛情!勘どころがとても大切になっていくんです。
目指せ!
日本一ファンが多いスーパーマーケット『生鮮食品ほとだ』
人類が進化すればするほど…、
人間がダメになっていく…、滅びていく…。
人類が進化しても…、
素敵な人間で有りたい…。
★『たまが歌う!「さよなら人類」が名曲と言われる由縁がとっても深いことを知った夢叶なのだ!?』
今夜は水曜日!
水曜日と言えば=『昨日夢叶』ではなく!『今日夢叶』なのだ!?
唯一無二のピアノトリオ『H ZETTRIO』が日本の名曲をピックアップ!
スピードアレンジでお届けしている音楽番組『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』(毎週水曜22時55分~/tvk)の放送日。
番組O.Aに映し出された『#(ハッシュタグ)』の秘密を解き明かさねばならない水曜日がやってきたのです。
今週の『#』は次の3つ。
#14代目イカ天キング
#木星ハハハ
#猿の惑星
フジテレビの初O.Aから数えて41曲目。
▶『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』2019年2月20日放送(tvk)
■41曲目『さよなら人類』(たま)
#14代目イカ天キング
1990年5月5日に発売された、たまのデビューシングル『さよなら人類』。
当時、一大ムーヴメントを引き起こし、バンドブームの片翼を担っていたテレビ番組『平成名物TV・三宅裕司のいかすバンド天国』(TBS)の『14代目イカ天キング』を獲得!そのままメジャーデビューを果たしたシンデレラバンドである。
歴代のイカ天キングの中でも、音楽性の幅の広さは秀逸で、その片鱗はデビュー曲『さよなら人類』で見事に披露している。
デビュー曲を引っ提げて第41回NHK紅白歌合戦にも出場すると日本国民に大きなインパクトを与えたのだ。
#木星
フォークを基調としたメロディーに、リコーダーだけでなく鍋や桶、空き缶使用する等、独特な音作りをすること、全員がボーカルを担当し、作詞、作曲も全員で担当するという特価した特徴を持ったたま。
メジャーデビュー曲『さよなら人類』のサビのメロディーは、ホルストが作曲した組曲「惑星」の第4曲『木星』から着想を得ている。
歌詞に「♪~今日人類が初めて木星についたよ」
と『木星』が出てくるのはホルストに敬意を払っているため。この柔軟性がたまの大きな魅力の1つなのである。
#猿の惑星
『さよなら人類』は、映画『猿の惑星』や「2001年宇宙の旅」等、未来の人類を想起する歌詞が秀逸である。
近未来…。人類がはじめて木星の地を踏む頃、
人間は!?ピテカントロプス=原始人に近づく。
素晴らしい発展の代償は、人間が怠惰する!退化すると言う意味深な連想歌詞にも表れている。
科学の進化、文明の発達!本当に未来があるのか!?
人類への問題提起を込めた楽曲のタイトルは『さよなら人類』
たまの計り知れないメッセージと音楽観が融合した名曲である。
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』で『さよなら人類』に出会ってから、球の楽曲を山ほど聴いてみた。
『らんちう』
『オゾンのダンス』
『星を食べる』他、
どれもこれも、強烈な音感に強烈な歌詞。
この番組に関わることで改めて知った『たまパワー』なのであった。
唯一無二のピアノトリオ『H ZETTRIO』が、
日本の名曲を、早く!熱く!凄く!お届けする
水曜日の『SPEED MUSICーソクドノオンガクー』
※今回のロケ地は…、『椿山荘』でした。
※『速度の音楽』(フジテレビ)から
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』(tvk)へ!
この歴史を知りたい方は、コチラをチェックしてみるべし!
(エムP)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。