「おすすめ音楽ビデオ ベストテン 日本版」。
非常に私的なチャートですので…閲覧にご注意(笑)。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】です!
このチャートは…いつもご覧いただいている「洋楽版」同様…
日本の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオで、
★『おすすめ音楽ビデオベストテン!』
を作ってしまおう!という、大それた(笑)企画。
その「ルール」は…
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk と、kampsite(キャンプサイト)のYouTubeアカウントの「ホーム」に「おすすめ」等々の形で現れた「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ」や「映像」のなかから、
★「公開日」が「1ヶ月以内」という条件で(これは、若干伸び縮みします…)
★川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の視点で選んだ「10曲」の
★「総視聴数」を「公開されている日数」で割って…公開からの「1日平均の視聴数」を割り出し、
★その数の多い順で、チャートにしたもの!
…です。
まあ、川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkk の「フィルター」を一旦通させていただこうかと(失礼ー!)
総視聴数と、1日あたり視聴数、それらの数字の「印象」の差なんかも、ちょっと感じられて、なかなか面白いチャートです!
では、始めましょう!
今週の第10位!
2019/1/1公開。
28,547回 @2019/1/18 0:31
1日あたりの視聴数 1,580回
Yellow Mgic Orchestra「Firecracker」。
この時代…1970年代終盤…は、この映像をつくるのはものすごく大変だった!(はず)。どうでしょうねー、全部作るのに、一ヶ月はゆうにかかったのでは?(もっとかな) でも、今、このテイストをやろうとすると、それはそれで大変…大変、って言うのは、これは、センスが必要とかそういうことの前に、技術的にできることの「マックス=最大限」がこの映像だったからで。そこにセンスもへったくれもなく。今の我々のできることは、この映像を「どう捉えるか、どう感じるか」ということだけかな。ぼくは、何回転もして「かっこいい!」と思ってしまうのでした。
今週の第9位!
2019/1/9 公開。
16,221回 @2019/1/18 0:26
1日あたりの視聴数 1,622回
vivid undress「スクランブル」監督:加藤マニ。
良さげな雰囲気…かと思った、出だしの「スクエア」フレーム。この縦横比でつきとおしたら、なお良し!だった気が。白ホリに、物の影で、遊んだりするところは、映像プレイの基本中の基本で、そういう作品はいい作品だね!
今週の第8位!
2018/12/17 公開
107,429回 @2019/1/18 0:32
1日あたりの視聴数 3,465回
あいみょん「瞬間的シックスセンス」(very short teaser)
いや、たいした映像ではないかもしれません(…失礼!)が、この画面サイズが「タブレット」(とかスマホ)対応の「正方形」であることに注目しております。ビクターが結構いろいろ考えているのかも(もしくは、別のチカラ?笑)。
今週の第7位!
再生回数上昇中!
2018/12/31公開。
258,852回 @ 2019/1/18 0:35
(前週は133,553回 前々週は 26,789回でした)
1日あたりの視聴数 13,623回
(前週は 12,141回、前々週は 8,929回でした)
電気グルーブ「いちご娘はひとりっ子」(監督:田中秀幸)。
なんというか…電気グルーブってこうだよね。これでいいのか!?って思うけど、でも、きっと「これでいいのだ!」(©赤塚不二夫先生…?)なんでしょうね。文句ございません!
今週の第6位!
2019/1/8 公開。
179,209回 @2019/1/18 0:10
1日あたりの視聴数 16,291回
中村佳穂「きっとね!」。Directed and created by Sivian Kidron 。
歌や歌詞の世界観とマッチした、クール度合いと、微妙なリズムのシンクロ加減。脱力感。なかなかいい作品っす。デジタルでないとできない感じも「いま」ですね!
今週の第5位!
再生回数上昇中!
2018/12/20公開
529,656回 @2019/1/18 0:36(前週は 466,970 回でした)
1日あたりの視聴数 17,655回(前週は 14,592回 でした)
三月のパンタシア「街路、ライトの灯りだけ」
アーティスト名が「水曜日の…」的な感じは、少しどうかと…笑。それはともかく、音楽的にいい悪い、はさておき、やはり今の時代の「映像感」を強く感じる作品です。歌詞を伝えて、イラスト的な象徴化された映像で押す…。こういう方向が生き残ると、思いますねー。
今週の第4位!
2019/1/8 公開。
223,420回 @2019/1/18 0:22
1日あたりの視聴数 20,310回
スダンナユズナリー「LOOK AT ME NOW」。
E-GirlsとHAPINESS のメンバーのユニットなんすね。ロケ場所のセレクションが、僕好み。普通の風景を、そうは見せないやり方と視点、これが映像作りの醍醐味なんだよね。そのことが実現されている快作です!必見。曲のコンセプトともあってるねー!
今週の第3位!
2018/1/8公開
369,683回 @2019/1/18 0:38
1日あたりの視聴数 33,607回
ぼくのりりっくのぼうよみ「僕はもういない」
2019年1月29日をもって”辞職”(!)する!ぼくのりりっくのぼうよみ。ここらあたりの真相は?これが最後の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオとのこと。なんといっても「トーン」が今風!な、VHS風味。ほらね、きっと今流行りなんすよ、この画質。わかる人にはわかるんだなあ。
今週の第2位!
2019/1/11 公開。
379,723回 @2019/1/18 0:17
1日あたりの視聴数 49,715回
Little Glee Monster「恋を焦らず」。
「恋はあせらず」からのモノクロレトロ、なんだよね。恋はあせらずは、シュープリームスよりこのほうが有名かなー。
…この曲、モノクロだとおもってたけど、こうして見直したらカラーでした… 。
そして!
2019/1/17(木)おすすめ音楽ビデオ ベストテン!日本版」…
今週の第1位!
2018/12/27公開
2,559,770回 @2019/1/18 0:39
1日あたりの視聴数 111,294回
ヨルシカ「藍二乗」(監督:ぽぷりか)
何かを紙に書き付ける、という映像、それをメインに据えたような音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオが好きです。映像に映された「文字」や「文字を書くさま」って、イマジネーションを刺激する気がして。このMVも、そういう感じ。それに加えて、映像のちょっとした加工が、曲の世界観を広げる…素敵な映像作品です!
…という結果でした!
賛否両論、ございましょうが…
あくまで、冒頭に書いた基準にのっとっており、意見には個人差があるということで。
一つの「音楽」「映像」の見方として、捉えていただければ、と、思っています!
という今日の…
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
最新回から第51回で紹介した、全874本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>