12月16日になりました♪
今日はあちこちへちょこまか行き来した日曜日でした(^^)
午前中、西新井ギャラクシティーでのワークショップ『漫才師になった気分でオモシロイ話をしよう!』の先生。
この話は明日、改めて♪
浅草に移動してライターをさせて頂いております≪東京ルッチ≫さんの取材、グルメの記事ということで、とある店へ。
そのまま浅草東洋館『漫才大行進』で漫才の出番、無事漫才が出来ました(^^;
終わってまたまた≪東京ルッチ≫さんの別企画の取材、今度は漫才協会の紹介記事ということで、某先輩に色々甘え…動画撮影やネタ中を邪魔にならないように写真撮影。
…と浅草であれこれ有りまして…夜は渋谷☆☆☆
コチラは仕事ではなく、ライブを観に行かせて頂きました!
しかもお笑いではなく、バンド!
バンド名は…Moi dix Mois。
Moi dix Moisと書いて“モアディスモア”と読みます。
ライブ映像があります、これヨーロッパツアーでのモノ。
このMoi dix MoisのボーカルがSethさんといいまして、またの名はビジュアル系演歌歌手・美良政次さん!
そう、私が専属司会を務める方なんです、、、二束のわらじというヤツですね♪
ちなみに政次さんのデビュー曲はコチラ。
ドエラい違いでしょ??
で、今日はMoi dix Mois♪
すっかり陽が落ちた渋谷の人混みをすり抜ける。
会場のON AIR WESTはもうはち切れんばかりの超満員!!
つい先日、私も(規模は比べるレベルじゃありませんが)独演会を開かせて頂きまして…やっぱり催しというのは満員であることが最大の演出なんじゃないかと。
いくらセットが立派で、出演者が豪華であっても…お客さんが少なかったら、魅力は相当にスポイルされてしまうんじゃないかと。
満員だ、というだけでお客さんの気持ちも高揚するでしょうしね♪
で、Moi dix Mois、このバンドの生が格別に格好良い☆☆☆
ふと思った、もしこのライブを子ども達が観たらどんな影響を受けるだろうか??と。
勿論嗜好性の伴ったモノですから、観たら100%皆格好良いと思い、憧れ、自分の将来は…とはならないと思いますが、子供の歓声って分からないですからね、ふとそんなことを思いました☆☆☆
そして、子供に憧れられる大人ってイーなぁ、そんな大人にならなきゃなぁ、、、そんなことを考えながら、子供たちの待つ家へと急ぐ、日曜日のぷちビッグダディでございました☆☆☆