10月7日になりました♪
改めまして昨日は『あだち区民まつり~A-Festa2018~』ご来場有難うございました!
昨日は10月上旬にまさかの猛暑??これはかなり体力を消耗させられましたが…色んな方々と接することが出来ましたし、本当に楽しくも稔りあるイベントとなりました♪
翌日である今日は、台風による強風が予想されるため…中止。。。
そして地元の方の打ち上げに参加し、帰宅したのが翌1時半。
〔まぁ、翌日が休みになったんだからイーじゃないの?〕
…それがまぁ、そうとも言えないんですなf(^^;
中止になったのは歓迎出来ませんが、むしろ“災い転じて福となす”催しがありました!
四男とくまの幼稚園の運動会に参加出来ることになったのです☆☆☆
こうなってくるとまたバタバタです!
うちは年少で運動会は半日のみ、弁当を作ったりする必要はなかったんですが…それでもいつもより早い8時半に幼稚園集合!
幼稚園に着いたらもう保護者の皆さんでごった返しとるf(^^;
もう場所取りとかやれる権利は持ち合わせることが出来ない状況になっているんですが、それでも家族が多いのを強みとして、とくまを送り届ける人、場所を取るひとなどに分かれ…まさにそこは人海戦術といった様相。
家族勢揃いってイーもんですね♪
ちょっと、蟻探してる場合かい?
ようやく状況が整いました頃合には開会式!
沢山居る園児の中からわが子を見つけ出すために…各ご家庭はちょっとした工夫を施しているんです(^^)
こういう(私は手芸のようなものはあまり詳しくないのですが)アップリケ?刺繍??みたいなのを施し、遠くからでもこの目印を頼りにしてわが子を見つけ易くしよう、という努力をしているのです!
嗚呼、何と言う愛情の深さ。。。
わが子は相変わらずの気圧され具合で。
何でしょうか、普通運動会でこんなにも意気消沈したかのような表情、浮かべたりしますぅ??
幼稚園での生活ももうひと息といった感じ、上の3人に比べたらだいぶイー感じなんですが…まぁ、困ったところですね。
それでも親子で参加の競技ではここまでの曇りがちな表情も何処へやら、家で見せるヤンチャ坊主へと変身です♪
これが親なしでも出て来たら本物なんでしょうねぇ♪
親からの視点で言いますと…優しくしたくなる側面、厳しくしなきゃいけない側面がずっと押し合いっこしてる感じ。
強くなって欲しいですからねぇ。。。
とにかく炎天下の下、親も子も汗して健闘した、秋の運動会でした♪