9月3日になりました♪
キッザニア体験リポートも今日で3日目、私個人としては非常に重要な局面を迎えました。
何度も来ているキッザニアですが、この度初めて…お笑い芸人の体験ブースに参加したのです!
いや、厳密に言うと…私がお願いした、というのが事実f(^^;
何故か?
実は…昨年からお話を頂いております、アクティブラーニング企画のワークショップの講師、お子さん向けに今は2箇所で講座を受け持たせて頂いているんですが…難しいのが“子供たちが出来るレベルは如何ほどか?”というところ。
思いの外出来ることも多いし、逆に知ってると思ったことが既にもう古かったりみたいなのもあったり。
本当に難しいんです。。。
で、どんな感じでやってらっしゃるのか?…ぶっちゃけ子供たちを利用してリサーチをさせて貰おう、といった案配です。。。
勿論全否定されたら断念しますが…頼むだけ頼んでみようと。
すると兄弟の温度はそれぞれ。
長男たくみ(中2)…「いーよ♪」と2つ返事!
次男りくと(小3)…「エー、マジかぁ、面倒クセー」と渋りつつ何とか受け入れてくれる。
三男ふくた(小1)…「やるぅ!やるぅ!」と超ポジティブ!
四男とくま(年少)…「やだー!」まぁそもそも体験ブースを問わずNGなんで…。
取り敢えず3人分で予約です♪
予約の時間がやって参りました。
中に入ると…まずは予約したお子さん方でコンビ決め、ここでハプニングが。
ふくたなんですが…突如、
「ヤダー!とうちゃんとやるぅ!」
「とうちゃんとやれないんだったらやらない!」
…突如抵抗しだす。
あんまり粘って他のお子さんたちを待たすのも違うので…断念。。。
せっかくだから観たかったなぁ。
劇場に入ります。
松竹さんがやってるんですねぇ♪
さすがです、立派ですね(^^)
内容は以下の通り。
①(先程紹介した通り)参加しているお子さんでコンビを作る。
②予め用意されたネタの中からやりたいものを選ぶ
③ステージ上で選んだネタの稽古
④本番
…という流れ。
この用意されたネタは…何と松竹の芸人さんがお子さんのために書き下ろしたもの!
ちょこちょこ一緒になるコンビも居たりして(じなんぼーいず)、これもまた不思議な気分♪
わが子が選んだネタは…チョップリンの…コント。
漫才ちゃうんかい!
親父の生業である漫才ちゃうんかい!
まぁそんなカテゴライズはどうでもよいことで、とにかくちゃんと声張って楽しんでくれたように思います(^^)
ネタの方も分かりやすくて、とても参考になりました!
協力してくれたわが家に感謝です。。。
…とまぁ、ここで初めて父親の要望を叶えて貰った訳ですが…他にもたんまりアトラクションに参加しました、明日はその辺りをダイジェストで(^^)