あなたは、横浜に行ったことがありますか?
関東在住で『横浜』に行ったことが無い人は少ないのではないでしょうか?
観光SPOTとして、魅力的な街『横浜』は、楽曲タイトルとしても大活躍しています。
★ブルーライトヨコハマ/いしだあゆみ(1968年)
★よこはま・たそがれ/五木ひろし(1971年)
★雨のヨコハマ/欧陽菲菲(1972年)
★別離のヨコハマ/欧陽菲菲(1975年)
★港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ/ダウンタウン・ブギウギ・バンド(1975年)
★よこはまいれぶん/木ノ内みどり(1978年)
★ヨコハマ/山崎ハコ(1978年)
★追いかけてヨコハマ/中島みゆき(1979年)
★ぬれて横浜/黒沢明とロスプリモス(1979年)
★ヨコハマチーク/近藤真彦(1981年)
★よこはま物語/石原裕次郎(1982年)
★ふりむけば横浜/マルシア(1989年)
★ヨコハマ・レイニー・ブルー/ペドロ&カプリシャス(1984年)
★ヨコハマワルツ/にしきのあきら(1994年)
★神戸・横浜/中条きよし(1995年)
★ヨコハマ・シルエット/長山洋子(1996年)
★ビューティフル・ヨコハマ/平山三紀(1998年)
★よこはま詩集/ダ・カーポ(2001年)
★横濱メルヘン/里見浩太朗(2001年)
あなたにとって想い出の横浜楽曲はありましたか?
★★★
『今日のレフくん』
「少し前は、余裕で眠れた場所が…、重さでしなっているニャン!ショックニャン!」
★(1年前…)2017年8月21日の夢叶は、『松山千春さんの心遣い!』でした。
オートバイの免許を取って、一番最初に出張った場所!
『横浜』
クルマの免許を取って、一番最初に出張った場所!
『横浜』
港の見える丘公園で缶コーヒーを飲むだけ!
山下公園で雪合戦をするため!
中華街でディナー!
氷川丸でタイムスリップ!
山手のドルフィンでユーミンを堪能!
外人墓地でカクレンボ!
年越しで汽笛と爆竹!
幾つの思い出を重ねてきたのでしょうか…。
そして、『横浜』で
新たな想い出を刻んできました。
★『tvkのスタジオで素晴らしい音楽が奏でたに違いない夢叶なのだ!?』
「tvkと聞いてピーン!ときますか」
吾輩の周りに居る方は即座に、
「テレビ神奈川のことでしょう!!」
何の躊躇もなく答えます。
そうです。
神奈川県の独立局。
デジタル放送『3ch』で神奈川県に密着した内容をお届けしている放送局です。
正直言って、
『3チャンネル』=『tvk』チャンネルを合わせることはほとんどありませんでした。
しかし、
8月から、毎週水曜22時55分~から
『3チャンネル』=『tvk』にチャンネルをロックするようになりました。
その理由は!?
日本の名曲を世代を!国境を越え!紡いでいく革命的音楽番組!
『SPEED MUSIC-ソクドノオンガク-』
がスタートしたから。
音楽魔術師!『H ZETTRIO』が奏でる絶妙アレンジ!
一度聴いたらそのSPEED MUSIC世界に引き込まれてしまいます!
この番組を陰で支えているのが『tvk』
そこで、『tvk』に初めてお邪魔してみました。
入口で待ち構えていたのは、
▶tvkのイメージキャラクター『カナガワニ』
虫歯がない綺麗な歯ですね~。
1Fロビーを抜けるとスタジオがありました。
バックパネルに描かれているのはカワイイ猫さんのイラスト!
tvkの人気番組『猫のひたいほどワイド』でお馴染みにNEKOHITAさんが居ました。
スタジオの手前にある喫茶では!?
お偉い方がなぜか?
マッサージを受けていました。
この手は!?
世界中が注目するハイブリッドトレーナー『鬼手』ではないか!
一気に足の痺れが良くなったようで何よりです。
この後、この場所で素晴らしい音楽が披露されたようです。
吾輩は、残念ながら次の予定があって生で聴くことができませんでした。
楽しみはとっておこう!
横浜で新たな想い出を重ねた日。
初めて、『関内駅』から京浜東北線で東京に向かいました。
(エムP)
素敵な音楽をありがとう!
8月21日生誕・
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。