千葉県銚子市
・犬吠埼で初日の出
・黒潮で鍛えられた金目鯛を食す
・地球の丸く見える丘展望館で感動
たくさんの思い出があります。
いつもクルマで行ってるので…
今度は、
銚子電鉄に乗ってみたいと思います。
木曽さんちゅうさんよ!
家族揃って、銚子電鉄に乗ってあげましょう!
『銚子の夜空』とかけまして
『木曽さんちゅうの落語』とときます
その心は、
どちらも、『星座(正座)』が見ものです。
さぁ~、一緒に銚子電鉄を救う企画を考えましょう!
★★★
『今日のレフくん』
「台風が怖いから、エムPさんのお腹に避難しに来たミャー」
★(1年前…)2017年7月27日の夢叶は、『裕木奈江さんの写真とふれあう』でした。
千葉県外房。
銚子~外川を走る銚子電鉄。
利用者減少に伴い『廃線』が噂される中、副業ではじめた『ぬれ煎餅』が大ヒット!
その後も、
『決して途中下車出来ない!恐怖の50分間』と銘打って、走る電車内をお化け屋敷にしてしまうという斬新な『お化け屋敷電車』
エムPも大好きなSPOT!
『地球の丸く見える丘展望館』を舞台にして、
タイアップ企画!山田敏太郎プロデュース『銚子にUFOを呼ぼう2018』
走る!銚子電鉄内を演劇会場に!『銚電スリーナイン』を開催!
斬新な企画で廃線危機を乗り越えてきましたが…、
一時は売上の70%占めていた『ぬれ煎餅』が不振で赤字に転落。
鉄道事業に対する国の補助金も減り、このままでは「まずい」状況に陥っていたのです。
そこで『ぬれ煎餅』に続く救世主として、新たな商品を投下することが発表されました!
★『「ぬれ煎餅」に続け!銚子電鉄の救世主として「まずい棒」が発売される夢叶なのだ!?』
株式会社やおきんが発売、大ヒット商品に成長したのは『うまい棒』
銚子電鉄を赤字から救うために発売する新商品は『まずい棒』
敢えて!不味いを売りにしてPR効果を狙ったのかと思いきや、
『経営状況がまずい』銚子電鉄を救うために開発した商品だから『まずい棒』なんですね。
この斬新なネーミングの名付け親は!?
銚子電鉄の『お化け屋敷電車』を企画、演出した怪談蒐集家の寺井広樹さん。
パッケージのイラストはホラー漫画家の日野日出志さんによる描き下ろしで、キャラクターの名前は『まずえもん(魔図衛門)』。
「安銚18年9月31日生まれ。『まずい……』という言葉に反応して魔界からやって来る異星人で銚電ファン」
という設定なんです。
銚子電鉄によるとネーミングは『まずい棒』ですが…、
第1弾のコーンポタージュ味は決して不味い訳でなく、とてもおいしいそうです。
銚子電鉄の竹本勝紀社長は
「『まずい……もう1本!』を合い言葉にぜひお買い求めいただきたいです。皆様の温かいご支援を心よりお待ち申し上げます」
と期待に胸を膨らませていました。
エムP的には、
銚子電鉄の存続を賭けた新商品。
たくさんの人が銚子市に興味を抱くために、銚子特産商品の味を開発して欲しいですね。
例えば!
▶銚子特産『ヒゲタ醤油味』と『ヤマサ醬油味』の食べ比べセット
▶高橋みなみさんに食べて欲しい、銚子特産『タカミ(ナ)メロン味』
▶日本一の漁獲高を誇る、銚子特産『いわし味』
たくさんの魅力が詰まった『銚子電鉄』
観光事業復興の先進ロカール線としてこれからも斬新で愛のある企画を期待しています。
(エムP)
素敵な音楽をありがとう!
7月27日生誕・
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。