「This Is America」by Childish Gambino の「コンセプト」が、世界中に波及中!
<そもそも「This Is America」って。>
「This Is America」Childish Gambino。
2018/5/5 公開。
本日 2018/7/22 11:02の総再生回数、345,171,554回
現時点で、1日あたり 4,369,260回 ずつ再生され続けています。
なお、Childish Gambino とはこんな人でした。
役者もやってる。
いま公開されている映画「ハン・ソロ」…スターウォーズの新シリーズ…
で、ランド・カルリシアン(クラウド・シティにいた、ハン・ソロ の旧友っすね)を演じているようです。
この「This Is America」の音楽ビデオ、
いろんな論評が日本語のネットでもでていますが、なにしろ大事なのは、アーティスト本人が「この演技をやっている」ということ!…日本のミュージシャンも見習ってみたりしないかなー。
…と、この記事、おすすめ音楽ビデオベストテンで、1ヶ月間第1位を爆走してました。
<この「This Is America」を…「カバー」したり、もしくはモノによっては「パロディー」と銘打った映像が、たくさん公開されています。>
パロディーやただの「観光モノ」は除いて…
シリアスな「カバー・バージョン」をいくつかご紹介。
<音楽ビデオ における「カバー・リメイク」のことを少し考えてみる。>
例えば、中島みゆきの「糸」は(プロ・アマ問わず)たくさんの人に「カバー」されてますよね。
映像の世界では「リメイク」ということで、
「猿の惑星」が「新シリーズ」になったり、
が、
に。
「インファナル・アフェア」が
…「ダブルフェイス」…
…になったり。
映画は「ストーリー」という「軸」があるので、こういう「リメイク」が成り立ちますよね。
いま流行りの「マンガが原作」の「映画」も、広義の「リメイク」…「メディアの形を超越しての」…と言えるかもしれません。
音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、では、なかなか「カバー・リメイク」ってないよね。
「企画」「演出」が似ていると「パクリ」って言われますから…笑。
そういう意味で、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオでの「カバー・リメイク」の概念をきちんと作り出せば、
その「原曲」のプロモーションにもなり、新たに作ったMVのプロモーションも効果的に行えると…そんな気もしちゃったりします。
我々、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオの世界では「オマージュ」
という言葉で、この「カバー・リメイク」を解釈したりしてきました(笑)。
さてさて、
賛否両論、ございましょうが…
意見には個人差があるということで。
一つの「音楽」「映像」の見方として、捉えていただければ、と、思っています!
という今日の…
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
最新回から第51回で紹介した、全874本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>