『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

第333回【おすすめ音楽ビデオ!ではなく、おすすめ音楽映画!】2本目は「フットルース」。今でいえば「Black Panther」的な…。「サントラ大ヒット」という言葉の源流を探ってみます。

そもそも、音楽映画とは?

 

…なんなのか?

ちょっと考えてみます、本日の…

おすすめ音楽映画!

f:id:ksmvintro:20180531232917p:plain

 

 

<まず、導入。>

 聞いた話だと…Amazon Prime なんかで…

「映画見よ!…って、どの映画見ようかな…って、多すぎて決めらんねー」

…ってことが多いらしく。

 

今日見る映画決定!までに要する時間…サムネイルをぐるぐる、ポチポチして…が、

 

30分以上かかっている!…ということらしい。

  

今週末、何の映画を見ようかな?と、思った時に…

映画に関して詳しい方々が死ぬほどこの世の中にいらっしゃるので、わたくし的に…

 

「音楽映画、もしくは、流れている音楽に注目して見たりしてみたらいい」

 

…と思える映画を、このブログの中でご紹介してみようかと、思った次第です。

 

 

 

 

<さて、本題。> 

 

今日、取り上げたいのは…

フットルース (1984年の映画) - Wikipedia

www.youtube.com

いまや、YouTubeでも映画がみれるのね。

 

 

 

 

<この映画、他者はどう思って・書いているのか?>

 

dekochanya.hatenablog.com

dekochanya さん、ありがとうございます!

 

 

 

 

<さて、「フットルース」です。その音楽映画的な意味は?> 

あらすじは、wikipediaにある通り…

 

ダンス禁止のアメリカの田舎町の高校に、シカゴから転校してきた主人公。彼はその町の決まりを壊して、卒業パーティーをダンスパーティーにすることに成功する、というもの。

 

今思えば、なんとシンプルな!なハナシなんですが。

 

 

なんといっても重要なのは…

 

★いわゆる「サウンドトラック」(映画の音楽)が、音楽のアルバムとして大ヒットした

 

…ということ。

 

 

その楽曲たち…以下のYouTubeリンクで。

 

1984年に「青春!」だった人は「懐かしー」な感じかと思いますし…

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

(これで、オリジナル時のサントラ全曲です。全部あるのも驚きですが)

…幾つかの曲は、日本人アーティストもカバーして、日本のドラマの主題歌だったりしたものも、あるくらい。

 

 

海外の曲をカバーする、ってなんだかちょっと「こっぱずかしい」感じあるね、今となっては。

 

 

 

この「フットルース」という映画…
登場人物が歌うわけではないので、いわゆる「ミュージカル」ではない…

 

 

 

これ以前「音楽映画」って、「ミュージカル」のことだったもんね。

www.youtube.com

www.youtube.com

 

このフレッド・アステアのダンス映像なんかは「フットルース」と「映画的な意味としては同じ」なのですが、これは「映画の中でのワンシーンとして『演技』」の中」に含まれる「映像処理…編集(していないですが…)、舞台設定」ですよね。

www.youtube.com

そういう意味では、ちょっと「フットルース」とは違うよね。一目瞭然です。

 

 

そして、

 

この映画以前、「サントラ」っていうのは…

 

★歌のない、テーマ曲が入ったアルバム

 

…って感じで。

 

 

それはたとえば…

www.youtube.com

…とか、

 

デ・ニーロ と メリル・ストリープの映画「恋に落ちて」(1984)の主題曲…

www.youtube.com

…みたいな。

 

サントラって、いわば「劇伴」(映画の伴奏の音楽)だった。もちろん、映画と言う表現において、重要な位置を占めているのですが…。

 

 

…というわけで、「フットルース」は、いわば「音楽ビデオ」的に「音楽と映像をシンクロ」させた映画だったのでした!

 

 

(余談:主演はケビン・ベーコンでしたが、はじめはトム・クルーズかロブ・ロウにしよっかなー、っていう感じだったらしい。ついでに、監督はハーバート・ロス…「ボギー!俺も男だ」「摩天楼はバラ色に」「マグノリアの花たち」…ですが、もとはマイケル・チミノで進んでいたところ、マイケルの要望があまりに多すぎてクビになったらしいです)

 

 

 

でも…

 

????

 

!!!!

 

そう、その通り!(何が?)

 

 

…いや、何のことかと申しますと。

 

 

「フットルース」が「今的な音楽映画の源流」みたいに書いてきましたが…
この映画に先立って、「映画のサウンドトラック」大ヒット!だった映画がもちろんありまして。

 

 

それはこれ!

フラッシュダンス - Wikipedia

www.youtube.com

 

「フットルース」大ヒットの前年 1983年に公開された、ジェニファー・ビールスのデビュー主演作。

 

この「Flashdance・What a Feeling」、大ヒットしたわけです。

www.youtube.com

 

 

この曲、安室奈美恵がカバーしましたね。 

www.youtube.com

 

まわりくどくなりましたが、要は…この「フラッシュダンス」のサントラでいちばん好きなこの曲、

マイケル・センベロの「Maniac」を紹介したいがために、今日の記事を書いたのでした。

ではどうぞ!

www.youtube.com

www.youtube.com

もとは、ホラー映画のサントラに書いたこの曲、ボツになって、「フラッシュダンス」で復活して大ヒット!という裏話あり。

 

 

きっと「Black Panther : The Album」…

f:id:ksmvintro:20180609004651j:plain

 …が、いまあるのは、「フラッシュダンス」があったから、ですね!

 

 

 

 

 

<まとめ…に、なってないかも>

 

「幻魔大戦」

幻魔大戦 (映画) - Wikipedia

 

「細雪」

「戦場のメリークリスマス」

戦場のメリークリスマス - Wikipedia

 

「家族ゲーム」

家族ゲーム - Wikipedia

 

「時をかける少女」

時をかける少女 - Wikipedia

 

「探偵物語」

探偵物語 (1983年の映画) - Wikipedia

 

「南極物語」

「居酒屋兆治」

 

これらは、フラッシュダンスの公開年1983年に公開された日本映画の一部。

 

今日論じた「サントラ感」はないねえ。主題歌感はある!

 

 

 

と思いきや!

むむむ!

 

 

 

「サントラ」の伝説的名作「戦メリ」…

www.youtube.com

…があるじゃないか!

戦場のメリークリスマス (サウンドトラック) - Wikipedia

 

 

 

 

<追伸の1本。>

 

f:id:ksmvintro:20180609005956j:plain

 「カクテル」をぜひどうぞ!

www.trailernite.com

あちらのNetflixで。

もしくは、DVD!

f:id:ksmvintro:20180609011208j:plain

 

 

軽めの映画と思いきや…

 

原作を読んだりすると、結構悩み多い若者の話、で、いい!

f:id:ksmvintro:20180609011028j:plain

 

 

「カクテル」のサントラを聞いて、マイアミに行ったなあ(笑)。もちろんBGMは…

www.youtube.com

The Beach Boys「Kokomo」。

 

 

 

賛否両論、ございましょうが…

 

意見には個人差があるということで。

 

一つの「音楽」「映像」の見方として、捉えていただければ、と、思っています!

 

 

という今日の…

 

See Your Music!

 

でした。

 

 

 

 

なお、いつもは…

www.waja-next.com

…的な記事を書いて、今の音楽ビデオ・シーンを牽引!(って大げさ!)しようと奮闘中。

 

こちらもよろしく!