『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

★510鐘目『「速度の音楽」ファンに捧ぐ!第9回放送。ゲゲゲの鬼太郎の巻きでしょうの巻』【エムPのイケてる大人計画】

f:id:mptvstaff:20180601012815j:plain

 

毎週木曜日は慌ただしいです。

吾輩が自信を持ってお届けするテレビ番組

『速度の音楽』(フジテレビ)が放送されるから。

 

番組の進化もさることながら、

WEB上の進化はテレビ番組を圧倒的に凌いでいます。

 

今回も大きな進化を遂げました。

『速度の音楽』ファンの皆様!

楽しんでくださいね~~。

 

★★★

『今日のレフくん』

f:id:mptvstaff:20180601013925j:plain

「オイラも、速度の音楽の大ファンだ!ニャーン!!」

★(1年前…)2017年5月30日の夢叶は、『阿部派一刀流・刀剣ペーパーナイフに夢を託す』でした。 

 

エムP的!

『毎週木曜日の恒例行事』

▶『速度の音楽の#(ハッシュタグ)』

を紐解くこと。

f:id:mptvstaff:20180601012815j:plain

 

日本の名曲を世代を超えて紡ぐこと!

日本の名曲を世界に発信すること!!

 

そんなMISSIONを与えられ産声をあげた挑戦的テレビ番組が、

『速度の音楽』(フジテレビ)なんです。

 

これまでに選ばれた日本の名曲振り返ってみましょう。

 

・ラッツ&スター『め組の人』

・米米CLUB『FUNK FUJIYAMA』

・久保田利伸『流星のサドル』

・かぐや姫『神田川』

・中森明菜『ミ・アモーレ』

・ピンクレディー『UFO』

・村下孝蔵『初恋』

・もんた&ブラザーズ『ダンシング・オールナイト』

 

あなたが知っている楽曲は幾つありましたか!?

全て、知っているという方は!

一人でも多くのひとにこの番組を伝えたあげてください。

宜しくお願い致します。

 

さぁ~、第9回目の放送を迎えた『速度の音楽』

実は大いなる進化を遂げていたのです。

 

★『ドローン映像!VR3カメ公開!#×5!「速度の音楽」が大いなる進化を遂げている夢叶なのだ!?』

 

『速度の音楽』(フジテレビ)放送終了後!

『#速度の音楽』が大いに盛り上がっています。

 

放送する度にファンが増えている『速度の音楽』

今回の放送で更なる進化を遂げていたのに気づきましたか!?

 

カメラに総台数・11カメ!

名曲を週1高速アレンジ!

ロケ地でのレコーディング!

 

ミニ番組として超~異例なクォリティーを目指して挑戦を続けている『速度の音楽』が放った次なる一手は!?

 

ドローン映像を駆使!

レース用高速ドローンも配備!

VRカメラを3カメアップ!

 

▼▼▼『速度の音楽』公式YouTubeで確認しましょう!!

sokudonoongaku.com

 

 

そして、番組をより楽しめる

#(ハッシュタグ)を5つに増やす!?

 

様々な挑戦が行われていたのです。

 

 今回、発射された【#(ハッシュタグ)】は、なんと5つ!!

『#熊倉一雄』

『#みんなで歌おう』

『#桑田佳祐』

『#妖怪ジャズ』

『#ゲゲゲのケイバ』

 

それでは、吾輩に与えられたMISSION!

#(ハッシュタグ))の秘密を紐解いていきますよ~~~~。

 

★第9回【水木しげる杯】/『速度の音楽』(5/31O.A)

9枠=『ゲゲゲの鬼太郎』(熊倉一雄)

 『#熊倉一雄

1967年、水木しげるさんが描いた漫画『ゲゲゲの鬼太郎』

同名作品のアニメ主題歌として産声をあげる。

記念すべき、初代アニメ主題歌『ゲゲゲの鬼太郎』歌いあげたのが…、熊倉一雄さん。

あの独特に歌いまわしを聴くと恐怖心が芽生えてくると言わしめた。

その後、吉幾三さん、憂歌団、泉谷しげるさん、小池徹平さん、氷川きよしさん、錚々たるメンバーが参加しているのです。

 

『#みんなで歌おう』

歌詞の中にある、

「みんなで歌おうゲゲゲのゲ」

この言葉通り、

ザ・フォークルセダース、子門正人さん、三波伸介とてんぷくトリオ、寺内タケシとブルージーンズ、坂本九さん、聖飢魔Ⅱ他、一流アーティストのカバーバージョンが多数存在。文字通り『みんなで歌おう』を実践して増殖し続けているのです。

 

『#桑田佳祐』

2000年、フジテレビが生み出した伝説の音楽番組

『桑田佳祐の音楽寅さん~MUSIC TIGER~』

記念すべき、第1回放送は、渋谷ハチ公前のゲリラLIVEでした。

そこで、桑田佳祐さんの「My Favorite Song」として披露したのが

『ゲゲゲの鬼太郎』

スーパースター桑田佳祐さんも『ゲゲゲの鬼太郎』に魅了されていたのです。

 

『#妖怪ジャズ』

『ゲゲゲの鬼太郎』生みの親。原作者・水木しげるさんの出身地は鳥取県境港市。

出身地、境港市で開催されている真夏のイベントが「港町『#妖怪ジャズ』フェスティバル」。

今年は、2018年7月21日に開催。

もちろん『H ZETTRIO』も参加します。

と言うことは!?生演奏で『ゲゲゲの鬼太郎』が聞けるチャンスが訪れるかもしれない…。

 

『#ゲゲゲのケイバ』

『ゲゲゲの鬼太郎』と「JRA」が密かにコラボレーションしていた。

その名は、『ゲゲゲのケイバ』

「ゲゲゲの競馬場」、「ゲゲゲの大競走」、「俺の目玉メーカー」他、予想を超えたコラボを展開中。

ゲゲゲファンを魅了できるのか?

ケイバファンを魅了できるのか?

『速度の音楽』同様、新たな挑戦がJRAの未来を担う…。

 

第9回『水木しげる杯』。

9枠『ゲゲゲの鬼太郎』

下駄を鳴らして奴が来る!のヤツは、『ゲゲゲの鬼太郎』だった。カラン~コロン~と下駄を鳴らしながら、水木しげる杯を制したのは、やはり鬼太郎だったのです。

 

 

『#×3』

『#×5』

になると、吾輩の首を絞めるということに気付いた吾輩。

 

少しでも、

『速度の音楽』に選ばれた日本の名曲の魅力を知って欲しいという願いがさく裂した『#(ハッシュタグ)』

そこんとこ!よろしく!!

 

(エムP)

 

 

 素敵な音楽をありがとう!

5月30日生誕・松本玲二さん

 

【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)

【BGM-IN】「ベストセラー・サマー」(松本玲二/TUBE)

youtu.be

 

 ★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。

あなたの誕生日には、

どんな夢叶があったのでしょう…。

www.mptv.gift