進化したことについて注目してみた。
歯磨き…、
進化したなぁ~。
縦に強くブラッシングするから、
横に優しく微かに動かすブラッシング!
虫歯治療から歯周病ケアーへ。
すでに手遅れ!
と言われている吾輩の歯周病。
今からでも間に合うかな…、
★★★
『今日のレフくん』
「寝る前にロイテリ菌がいいみたいだニャア===」
★(1年前…)2017年4月5日の夢叶は『谷原章介さんの食戦さ!』でした。
半世紀以上、人生を積み上げてきた。
クルマ、電車、自転車…、乗り物はドンドン進化して安全になった。
テレビ、洗濯機、スマホ…、電化製品はドンドン進化して便利になった。
人間を怠惰させるためではないだろうが…、
ふれあうモノが進化したことで、
人とのふれあい方が怠惰してきたような気がする。
ふれあうと言えば…、
口に入れるものも大きく様変わりした。
吾輩が子供の頃…、
水道の蛇口を捻れば出てくる『水』を飲むのが当たり前の時代。
まさか、『水』を買うのが当たり前の時代が来るなんて考えたこともなかった。
ウルトラマンが地球上で生存できるのは3分間。
ウルトラマンが食べれる時間を考慮して、お湯を入れ待つこと2分間で出来たならば、あさま山荘事件を待つことなく、いち早くブレイクしていたかもしれない『カップ麺』も日々進化を遂げている。
餃子、チャーハン、スパゲッティーにハンバーグ、レンジでチンするだけで、あっという間に美味しいものが出来てしまう冷凍食品の進化も凄まじい。
健康に害があることはわかっているが、
大人になったら真っ先にやってみたいことの1つ『煙草を吸う』
映画『さらば友よ』の名シーンと言えばアラン・ドロンがチャールズ・ブロンソンの煙草に火を点す仕草。
テレビドラマ『探偵物語』で松田優作さんが、100円ライターのガスの出力を改造して天高く上がる炎で煙草に火を付ける仕草。
煙草吸いなら、誰もが主人公気分で真似した。
「カッコ良かったなぁ~。」
ちょい悪大人の必須アイテムだった煙草も、電子タバコへと進化。
火を点す!カッコイイ==アクションが無くなったことは実に寂しい…。
何から何まで…、健康と安全。
そして、利便性。
とても素晴らしいことだが、
人として…、
大切な何かを失わなっているような気がするのは吾輩だけなのだろうか…。
★『「ロイテリ菌は歯茎にイイ==!」歯周病~口臭で苦しんでいる輩の夢叶なのだ!?」』
ここ数年…、
健康だけが取り柄だった吾輩が、
最も後悔しているのは歯の管理。
虫歯予防はしていたが、歯周病予防についてはおろそかだった。
ひと昔前…、
歯磨き粉のテレビCMは…、
▶虫歯予防
▶口臭予防
▶白く輝く歯
が三大訴求ポイントだった。
でも、最近のテレビCMを見ていると、訴求ポイントは!?
▶歯周病予防
へ大きく様変わりしてきた。
オーラルケアの進化、
▶マウスウォッシュ
▶電動歯ブラシ
でも、虫歯予防だけでなく、『歯周病ケアーの訴求』は必須となっています。
一体!?なぜ…。
それは、年を取るとわかってくるのです。
若いころは、
歯を失う原因は…、『虫歯』
と思っていましたが、
年を取ると、
『歯周病』で歯を失う!
ことを知るだけでなく、
『歯周病』が健康を壊す!
『歯周病』が人生の楽しみを奪う!
ということがわかってくるのです。
先ほども書きましたが、吾輩が健康面で最も後悔していることは!
『歯の管理』
重度の歯周病と診断された吾輩…、
歯茎が下がってしまっただけでなく…、
歯を支えている骨が溶けてしまい、グラグラになった歯は、虫歯ではないのに、5本も抜け落ちてしまったのです。
歯が無い生活…。
美味しいモノが食べにくい悲しみ。
活舌が悪くなることのストレス。
イイことなんて1つもありません。
現在、歯医者さんと残りの人生…、
●美味しいモノ食べ続けるため!
●素敵な笑顔を見せられるため!
オーラルケアに時間を割いているのです。
こんな姿を見かねて、
吾輩の健康維持をサポートしている仲間、
▶『ハイブリッド・トレーナー、鬼手・野口陽司さん』が立ち上がりました。
医師仲間の情報をかき集め!自らが体験した結果!
『完治』する可能性を秘めたモノを持ってやってきました。
その名は!?
★『ロイテリ菌』
『ロイテリ菌』とは…、
1980年代初頭に環境汚染から隔絶されたアンデスの高山地域に住む女性の母乳から発見されたヒト由来の乳酸菌でプロバイオティクス(人体に良い影響を与える微生物)の要件をすべて満たしています。
医療先進国のスウェーデンを筆頭に、予防医療の観点において近年世界中が注目!その汎用性の広さが大きな話題となっているのです。
様々な効果効能は置いておいて!
鬼手曰く
「ロイテリ菌は、歯茎にイイ==。すなわち、歯周病予防と口臭予防に絶大な効果があるんです!!」
「先端医療に注目している歯医者さんなら、必ずと言っていいほど勧めている『ロイテリ菌』のチカラを実感してみてください。」
単純明快!!
『ロイテリ菌=、歯茎にイイ==』
吾輩を歯周病から護ってくれる救世主として名乗りをあげた!
『ロイテリ菌』
調べれば調べるほど、
『ロイテリ菌』は本物の予感。
1ヶ月後が!?
「ん~~、実に楽しみだ!!!
追伸:
吾輩が戦っているもう1つの課題
『糖尿病』
日本で『糖尿病』と戦っているひとは、1000万人を超えると言われています。
この、糖尿病を抑止させるため歯を健康に保つことは密接に関係があるんです。
吾輩、歯周病予防にチカラ入れて以降、糖尿病の症状もドンドン緩和されていきました。
昔、昔~少し昔…、
『芸能人は、歯が命!』
というキャッチコピーで一世風靡した歯磨き粉がありましたが、
これからは、
『芸能人は、歯茎が命!』
『カッコイイー人は、歯茎がイイ==』
『健康は、口内が命!!』
というキャッチコピーで、ロイテリ菌が注目を浴びる日が来る予感。
それでは、ここで謎かけを1つ!!!
『勉強』
とかけまして
『ロイテリ菌』
と説きます。
そのこころは!?
『どちらも、校内(口内)で進化します』
エムっちです。
(エムP)
素敵な音楽をありがとう!
4月5日生誕・吉田拓郎さん
鬼手・野口陽司さんに捧ぐ…。
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「我が良き友よ」(吉田拓郎)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。