3月26日になりました♪
私が子供の頃くらいから普及した子供向けアミューズメント施設、ゲームセンター。
思い返すと私が小学生の頃にイベンダーゲームやブロック崩しなんかが普及しだしたように思うんですが、今やそんなゲームセンター、ならびにゲーム機も随分様変わりしているようです。
そもそも私はゲームセンターやゲーム機などに全くと言って良いほど興味がありません(+o+)
私が小6か中1くらいにファミコンが発売され、爆発的な大ヒットとなったんですが…そのタイミングに乗ることもなし。
いや、思い返すとその時は私も周りに倣うかのようにファミコンを欲しがったんですが…親は私にファミコンを買い与えることはありませんでした。
今思うと、良かったのかもしれませんねぇ。。。
ただ、自分に子供が居る環境になると…これが話は変わりまして。
UFOキャッチャーだ、プリクラだ、といった子供たちでも興じることが出来るゲーム機器に付き合うことしばしば。
プリクラはともかくとして、UFOキャッチャーは内心〔取れへんのに、勿体ないなぁ〕なんて思いが頭をよぎりつつ、「あと1回で終わりやで!」なんて制限を設けつつ、小銭を手渡しているのです(^^;)
さて本題。
今、次男りくと、三男ふくたがハマっているゲーム機があります(*'ω'*)
それが…コチラ。
仮面ライダーのカードゲーム!
こんな専用ファイルを持ち歩いておりまして、中には…
…このようなカードが、2人で計200枚以上!
1回100円でカードが出て来て、そのカード+持参したカードを使って、コンピュータ対決して勝ったらカードがパワーアップする、みたいな感じやと思われる(^^;)
〔いつか飽きるんやで〕…と思いつつ、「1回だけやで!」と制限を設ける、ぷちビッグダディなのであった。。。